
たまたまそんな小平に移り住み、たまたま小平ブログ塾と出あった偶然系小平市民 が
たまたま出逢ういろいろな小平のことを中心に、あれこれ気ままに記事アップ。
お知らせ
2016年09月05日
小平イベント情報 2016年9月5日発
台風10号のおかげで、首都圏の水がめ、北関東のダムの貯水量がほぼ平年並みになり、それはそれでほっと一息なのですが、東北や北海道のとてつもない被害をニュースで見聞きすると、とても喜べない現状。
まさに「時により 過ぐれば民の嘆きなり」。
台風9号では、西武多摩湖線にも被害が出ました。
西を見れば、台風12号で熊本や大分には土砂災害警戒情報。
お天気に文句は言えないので、できる準備や注意を怠りなく…って、ちょっと堅苦しくなってしまいましたが、今回も、小平イベント情報はじまり、はじまり~。
なお、9/20(火)は、帰省中のため、申し訳ございませんが、小平イベント情報はお休みさせていただきます。
2016/9/5(月)-9(金)9:30-16:00 障がい者施設製品販売 於:市役所1階ロビー
2016/9/6(火)-10/30(日) ゲリラ豪雨展(リンク先はふれあい下水道館) 於:ふれあい下水道館
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル 於:中央公園、ふれあい下水道館
2016/9/10(土)-15(木) 十五夜飾りの展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/11(日)10:00-14:00 むさしまつり(リンク先5頁左下) 於:むさし保育園
2016/9/11(日)10:00-15:00 秋の住宅デー どけんまつり(リンク先6番目記事) 於:福祉会館前広場
2016/9/17(土)14:30-15:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/17(土)-18(日) 熊野宮例祭 17日宵宮、18日神幸祭 於:熊野宮・周辺
2016/9/24(土)10:30-14:00 二葉むさしが丘学園 青空まつり(リンク先は二葉むさしが丘学園) 於:二葉むさしが丘学園園庭
2016/10/8(土)10:00-15:00雨天時9日 えんとつフェスティバル2016フリーマーケット出店者募集中往復はがきで申込9/9(金)消印有効(リンク先4番目記事) 於:小平・村山・大和衛生組合
2016/10/9(日)11:00-15:30,10(月祝)10:00-14:00 KODAIRAわいわいバザール 物品寄付募集中9/23(金)までの平日10:00-16:00除12:00-14:00にバザール実行委員会へ ボランティアも募集中! 於:小平特別支援学校
物品募集はこちら
ボランティア募集はこちら
2016/12/3(土)-9(金) 異才たちのアート展 作品募集中!(リンク先10番目記事) 於:中央公民館・ルネセブン街商店会
そして、今月も、はみ出し情報~。
さあ、9月から募集がはじまりました、第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト。
応募期間は、2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効です。
詳細はこちら。
リオのオリンピックは終わりましたが9/8(木)からはいよいよリオ2016パラリンピックが開幕。
東京2020ライブサイトin2016の立川会場では2016/9/18(日)に、小平の中学校の吹奏楽部がパラリンピックを応援!します。
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
小平市のお知らせはこちらの2番目記事。
東京2020ライブサイトin2016のサイトはこちら。
立川会場(国営昭和記念公園ゆめひろば)のサイトはこちら。
夏の名残と秋の訪れ、飲めば楽しいフェスティバル、こだいらオクトーバーフェスト2016。
2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00に東部公園で行われます。
詳細はこちら。
でも、自分、帰省中で立川にも東部公園にもおうかがいできない(無念じゃあ~~~)
だから、一層、楽しみにしてます
2016年11/12(土),13(日)の第5回小平ご当地グルメコンテスト。
こちらの出店募集は今週、9/9(金)までに産業振興課へ。
詳細はこちら(リンク先最下段の記事)。
多摩TAMA小平の小平イベント情報では老若男女、ふらりと立ち寄れる小平市内のイベント情報を中心にお伝えしています。
詳細情報は、リンク先からご確認いただけると幸いです。

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
まさに「時により 過ぐれば民の嘆きなり」。
台風9号では、西武多摩湖線にも被害が出ました。
西を見れば、台風12号で熊本や大分には土砂災害警戒情報。
お天気に文句は言えないので、できる準備や注意を怠りなく…って、ちょっと堅苦しくなってしまいましたが、今回も、小平イベント情報はじまり、はじまり~。
なお、9/20(火)は、帰省中のため、申し訳ございませんが、小平イベント情報はお休みさせていただきます。
2016/9/5(月)-9(金)9:30-16:00 障がい者施設製品販売 於:市役所1階ロビー
2016/9/6(火)-10/30(日) ゲリラ豪雨展(リンク先はふれあい下水道館) 於:ふれあい下水道館
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル 於:中央公園、ふれあい下水道館
2016/9/10(土)-15(木) 十五夜飾りの展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/11(日)10:00-14:00 むさしまつり(リンク先5頁左下) 於:むさし保育園
2016/9/11(日)10:00-15:00 秋の住宅デー どけんまつり(リンク先6番目記事) 於:福祉会館前広場
2016/9/17(土)14:30-15:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/17(土)-18(日) 熊野宮例祭 17日宵宮、18日神幸祭 於:熊野宮・周辺
2016/9/24(土)10:30-14:00 二葉むさしが丘学園 青空まつり(リンク先は二葉むさしが丘学園) 於:二葉むさしが丘学園園庭
2016/10/8(土)10:00-15:00雨天時9日 えんとつフェスティバル2016フリーマーケット出店者募集中往復はがきで申込9/9(金)消印有効(リンク先4番目記事) 於:小平・村山・大和衛生組合
2016/10/9(日)11:00-15:30,10(月祝)10:00-14:00 KODAIRAわいわいバザール 物品寄付募集中9/23(金)までの平日10:00-16:00除12:00-14:00にバザール実行委員会へ ボランティアも募集中! 於:小平特別支援学校
物品募集はこちら
ボランティア募集はこちら
2016/12/3(土)-9(金) 異才たちのアート展 作品募集中!(リンク先10番目記事) 於:中央公民館・ルネセブン街商店会
そして、今月も、はみ出し情報~。
さあ、9月から募集がはじまりました、第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト。
応募期間は、2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効です。
詳細はこちら。
リオのオリンピックは終わりましたが9/8(木)からはいよいよリオ2016パラリンピックが開幕。
東京2020ライブサイトin2016の立川会場では2016/9/18(日)に、小平の中学校の吹奏楽部がパラリンピックを応援!します。
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
小平市のお知らせはこちらの2番目記事。
東京2020ライブサイトin2016のサイトはこちら。
立川会場(国営昭和記念公園ゆめひろば)のサイトはこちら。
夏の名残と秋の訪れ、飲めば楽しいフェスティバル、こだいらオクトーバーフェスト2016。
2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00に東部公園で行われます。
詳細はこちら。
でも、自分、帰省中で立川にも東部公園にもおうかがいできない(無念じゃあ~~~)
だから、一層、楽しみにしてます
2016年11/12(土),13(日)の第5回小平ご当地グルメコンテスト。
こちらの出店募集は今週、9/9(金)までに産業振興課へ。
詳細はこちら(リンク先最下段の記事)。
多摩TAMA小平の小平イベント情報では老若男女、ふらりと立ち寄れる小平市内のイベント情報を中心にお伝えしています。
詳細情報は、リンク先からご確認いただけると幸いです。


こだいらネット
タグ :小平市こだいら環境フェスティバル熊野宮例祭えんとつフェスティバル2016こだいらオクトーバーフェスト2016第5回小平ご当地グルメコンテスト東京2020ライブサイトin2016小平ふるさと村ふれあい下水道館まつり バザー
2016年08月20日
小平イベント情報 2016年8月20日発
リオオリンピックも宴たけなわ。9/7(水)からはリオパラリンピックも開幕です。
そして、ここ小平でも残暑に負けず、まだまだ夏のイベントは終わらない。そして秋のイベントも目白押し。
今回も各種はみだし情報付きで、小平イベント情報、始まり、始まり~。
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/8/27(土)15:00-19:00 第22回夏まつり(リンク先5頁5段目記事) 於:小平第八小校庭(雨天時校舎内)
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
2016/8/27(土)17:00-20:30 盆踊り大会・模擬店(リンク先5頁5段目記事) 於:学園東小学校校庭(雨天時体育館)
2016/8/27(土)19:00- 上映会地球永住がっこう「夜の林のかげえ」(リンク先2頁左下記事) 於:中央公園雑木林
2016/8/28(日) こだいら観光まちづくり協会設立記念イベント 於:小平ふるさと村
2016/9/2(金)-4(日)10:00-17:00 2016「平和のための戦争展・小平」 〜戦争のない世界をめざして〜(リンク先5頁左中央記事) 於:中央公民館ギャラリー
2016/9/3(土)9:00-売切迄 果物まつり於:JAむさし東京小平支店前
2016/9/3(土) 第18回鳴く虫のコンクール 於:中央公民館
展示16:00-
鈴虫無料配布17:00-
審査18:00-
見学19:00頃-
2016/9/3(土)-4(日)17:00-21:00 せいぶ通り秋祭り(リンク先2番目記事) 於:せいぶ通り
2016/9/4(日)10:00-15:00 第32回センターまつり(リンク先3番目記事) 於:たいよう福祉センター
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル リサイクル作品募集中!8/26(金)までに小平市資源循環課推進担当へ持込 於:中央公園、ふれあい下水道館
2016/9/10(土)-15(木) 十五夜飾りの展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/11(日)10:00-14:00 むさしまつり(リンク先5頁左下記事) 於:むさし保育園
2016/9/17(土)14:30-15:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/10/8(土)10:00-15:00雨天時9日 えんとつフェスティバル2016(リンク先4番目記事)フリーマーケット出店者募集中往復はがきで申込9/9(金)消印有効 於:小平・村山・大和衛生組合
2016/10/9(日)11:00-15:30,10(月祝)10:00-14:00 KODAIRAわいわいバザール 物品寄付募集中9/23(金)までの平日10:00-16:00除12:00-14:00にバザール実行委員会へ バザー品・ボランティアも募集中! 於:小平特別支援学校
バザー品寄付募集はこちら
ボランティア募集はこちら
そして、はみだし情報ー。
本日いよいよFC東京対横浜Fマリノス戦19:00キックオフ!
そして、青赤横丁には小平市の日ブース登場。
時間は14:00-19:00のキックオフまで。
ぶるべーも降臨ですが、降臨時間は不定期。
ぶるべーを見た後で応援するとFC東京が勝利!なんて都市伝説・・・ありません、
ありませんが、「あったらいいな」が都市伝説のモトになるかも。
味の素スタジアム 青赤横丁の詳細はこちら。
もう、写真はお選びですか?
これから撮影でも間に合う、第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト作品募集がもうすぐ始まりです。
2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効
詳細はこちら。
東京2020ライブサイトin2016の立川会場では2016/9/18(日)に注目から。
この日は、リオパラリンピックを応援する小平市中学校の吹奏楽部とパラリンピックを一緒に応援できる、一粒で二度おいしい日。
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
小平市のお知らせはこちらの2番目記事。
東京2020ライブサイトin2016のサイトはこちら。
立川会場(国営昭和記念公園ゆめひろば)のサイトはこちら。
適度な残暑が嬉しい(?)のは、こちらのイベント。
2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00 東部公園で行われるこだいらオクトーバーフェスト2016
18日は東京2020ライブサイトin2016の立川会場から駆けつけ、ビールグビグビも、あー、おいしそう♪
詳細はこちら。
そして食欲の秋を前に、オイシイ情報。
2016/10/1(土)-11/27(日)の第5回グルめぐりスタンプラリーに向けて、現在、参加店募集中。
8/26(金)までに、産業振興課へ。
詳細はこちら。
11/12(土),13(日) 第5回小平ご当地グルメコンテスト出店者募集 9/9(金)までに、産業振興課へ。
詳細はこちら(リンク先最下段の記事)。

多摩TAMA小平の小平イベント情報では老若男女、ふらりと立ち寄れるイベント情報を中心にお伝えしています。
詳細情報は、リンク先からご確認いただけると幸いです。
←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
そして、ここ小平でも残暑に負けず、まだまだ夏のイベントは終わらない。そして秋のイベントも目白押し。
今回も各種はみだし情報付きで、小平イベント情報、始まり、始まり~。
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/8/27(土)15:00-19:00 第22回夏まつり(リンク先5頁5段目記事) 於:小平第八小校庭(雨天時校舎内)
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
2016/8/27(土)17:00-20:30 盆踊り大会・模擬店(リンク先5頁5段目記事) 於:学園東小学校校庭(雨天時体育館)
2016/8/27(土)19:00- 上映会地球永住がっこう「夜の林のかげえ」(リンク先2頁左下記事) 於:中央公園雑木林
2016/8/28(日) こだいら観光まちづくり協会設立記念イベント 於:小平ふるさと村
2016/9/2(金)-4(日)10:00-17:00 2016「平和のための戦争展・小平」 〜戦争のない世界をめざして〜(リンク先5頁左中央記事) 於:中央公民館ギャラリー
2016/9/3(土)9:00-売切迄 果物まつり於:JAむさし東京小平支店前
2016/9/3(土) 第18回鳴く虫のコンクール 於:中央公民館
展示16:00-
鈴虫無料配布17:00-
審査18:00-
見学19:00頃-
2016/9/3(土)-4(日)17:00-21:00 せいぶ通り秋祭り(リンク先2番目記事) 於:せいぶ通り
2016/9/4(日)10:00-15:00 第32回センターまつり(リンク先3番目記事) 於:たいよう福祉センター
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル リサイクル作品募集中!8/26(金)までに小平市資源循環課推進担当へ持込 於:中央公園、ふれあい下水道館
2016/9/10(土)-15(木) 十五夜飾りの展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/11(日)10:00-14:00 むさしまつり(リンク先5頁左下記事) 於:むさし保育園
2016/9/17(土)14:30-15:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/10/8(土)10:00-15:00雨天時9日 えんとつフェスティバル2016(リンク先4番目記事)フリーマーケット出店者募集中往復はがきで申込9/9(金)消印有効 於:小平・村山・大和衛生組合
2016/10/9(日)11:00-15:30,10(月祝)10:00-14:00 KODAIRAわいわいバザール 物品寄付募集中9/23(金)までの平日10:00-16:00除12:00-14:00にバザール実行委員会へ バザー品・ボランティアも募集中! 於:小平特別支援学校
バザー品寄付募集はこちら
ボランティア募集はこちら
そして、はみだし情報ー。
本日いよいよFC東京対横浜Fマリノス戦19:00キックオフ!
そして、青赤横丁には小平市の日ブース登場。
時間は14:00-19:00のキックオフまで。
ぶるべーも降臨ですが、降臨時間は不定期。
ぶるべーを見た後で応援するとFC東京が勝利!なんて都市伝説・・・ありません、
ありませんが、「あったらいいな」が都市伝説のモトになるかも。
味の素スタジアム 青赤横丁の詳細はこちら。
もう、写真はお選びですか?
これから撮影でも間に合う、第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト作品募集がもうすぐ始まりです。
2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効
詳細はこちら。
東京2020ライブサイトin2016の立川会場では2016/9/18(日)に注目から。
この日は、リオパラリンピックを応援する小平市中学校の吹奏楽部とパラリンピックを一緒に応援できる、一粒で二度おいしい日。
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
小平市のお知らせはこちらの2番目記事。
東京2020ライブサイトin2016のサイトはこちら。
立川会場(国営昭和記念公園ゆめひろば)のサイトはこちら。
適度な残暑が嬉しい(?)のは、こちらのイベント。
2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00 東部公園で行われるこだいらオクトーバーフェスト2016
18日は東京2020ライブサイトin2016の立川会場から駆けつけ、ビールグビグビも、あー、おいしそう♪
詳細はこちら。
そして食欲の秋を前に、オイシイ情報。
2016/10/1(土)-11/27(日)の第5回グルめぐりスタンプラリーに向けて、現在、参加店募集中。
8/26(金)までに、産業振興課へ。
詳細はこちら。
11/12(土),13(日) 第5回小平ご当地グルメコンテスト出店者募集 9/9(金)までに、産業振興課へ。
詳細はこちら(リンク先最下段の記事)。

多摩TAMA小平の小平イベント情報では老若男女、ふらりと立ち寄れるイベント情報を中心にお伝えしています。
詳細情報は、リンク先からご確認いただけると幸いです。

こだいらネット
タグ :小平市小平ふるさと村ふれあい下水道館こだいら観光まちづくり協会記念イベント平和のための戦争展・小平こだいら環境フェスティバルこだいらオクトーバーフェスト2016第5回グルめぐりスタンプラリー第5回小平ご当地グルメコンテストまつり イベント 果物 バザール
2016年08月19日
緑のカーテンing その2 カーテンを食べる
7月25日にご紹介した緑のカーテンはすくすくと成長中。
ゴーヤも、あちらに一つ、こちらに一つと実りはじめたので、これは食べねば。
あいにく、我が家でゴーヤを食するのは自分一人。
だったら、好き勝手に存分に料理を試せる。
今回、緑のカーテンにゴーヤを入れた時からやってみたかったことが2つ。
1.極若ゴーヤを食べる。
2.完熟ゴーヤを食べる。
まず極若ゴーヤはその若さゆえに苦みが少ないのではないかと思い、身の丈3cmほどのを生で食べてみた。
で、「栴檀は双葉より芳し」ではないが「ゴーヤはちびっこでも苦し」。
写真手前の2つがオープンサンドのゴーヤ載せ。

奥の2つは、トマトときゅうり。一緒に写真撮るとわかりにくいな。
バターを塗ったパンに、ゴーヤだけとゴーヤ+トマト。
ゴーヤだけだと、さすがに苦い。
プラストマトにすると、苦みがアクセントになって、かなりいい感じ。
写真にはないが、チーズをトッピングしてみたら、とてもいい感じになった。
ハムやサラミなどと合わせてもいいかもしれない。
パンは以前にご紹介した学園西町のブーランジェリー ア プッチ ヴーさまのくるみ食パン。
ご紹介記事はこちら。
そして、2番目の完熟ゴーヤを食べるは、結論から申しますと、今現在では失敗。
完熟ゴーヤではないのだが、完熟ゴーヤの種を、ずいぶん昔、新宿にあった奄美大島料理のお店でいただいたことがある。
完熟すると、種の周りのわたがえんじ色になるので、それを食べて、種は出すという、あけびのような食べ方。
これが、甘くてジューシーでトロピカルフルーツのようなおいしさ。
よしっ!ここはひとつ、完熟させねば!と実を一つ、ほったらかしにしていた。
色も明るいオレンジ色になり「そろそろかなー、そろそろかなー」と心待ちにしていたら・・・・・
腐ってしまった(涙)。
種だけは取りおいているので、来年はこの種から苗を育ててみようかな。
なお、下の一皿は、別のゴーヤで作った茄子入りゴーヤチャンプルー。
味付けには味噌を使う。
これは、前出の奄美大島料理のお店で教えていただいた。
奄美大島風のチャンプルーの特徴だとか。
なお、自分で作るときは、種やわたも実ごと輪切りにしてチャンプルーにしている。
種やわたも栄養が豊富らしいので。
そして何よりも、実を縦半分に切り、スプーンで種をかき出して、水でさらして、水分をふきとってって、栄養が逃げていきそうなうえに、め・ん・ど・う。
実ごと炒めると、種のカリカリの触感が、また楽しい。

今年の残暑は、とにかくやる気がありすぎる気がする。
夏バテに効果があると言われるゴーヤ。
さて、お次はどの実をおいしくいただこうかな?
ゴーヤも、あちらに一つ、こちらに一つと実りはじめたので、これは食べねば。
あいにく、我が家でゴーヤを食するのは自分一人。
だったら、好き勝手に存分に料理を試せる。
今回、緑のカーテンにゴーヤを入れた時からやってみたかったことが2つ。
1.極若ゴーヤを食べる。
2.完熟ゴーヤを食べる。
まず極若ゴーヤはその若さゆえに苦みが少ないのではないかと思い、身の丈3cmほどのを生で食べてみた。
で、「栴檀は双葉より芳し」ではないが「ゴーヤはちびっこでも苦し」。
写真手前の2つがオープンサンドのゴーヤ載せ。

奥の2つは、トマトときゅうり。一緒に写真撮るとわかりにくいな。
バターを塗ったパンに、ゴーヤだけとゴーヤ+トマト。
ゴーヤだけだと、さすがに苦い。
プラストマトにすると、苦みがアクセントになって、かなりいい感じ。
写真にはないが、チーズをトッピングしてみたら、とてもいい感じになった。
ハムやサラミなどと合わせてもいいかもしれない。
パンは以前にご紹介した学園西町のブーランジェリー ア プッチ ヴーさまのくるみ食パン。
ご紹介記事はこちら。
そして、2番目の完熟ゴーヤを食べるは、結論から申しますと、今現在では失敗。
完熟ゴーヤではないのだが、完熟ゴーヤの種を、ずいぶん昔、新宿にあった奄美大島料理のお店でいただいたことがある。
完熟すると、種の周りのわたがえんじ色になるので、それを食べて、種は出すという、あけびのような食べ方。
これが、甘くてジューシーでトロピカルフルーツのようなおいしさ。
よしっ!ここはひとつ、完熟させねば!と実を一つ、ほったらかしにしていた。
色も明るいオレンジ色になり「そろそろかなー、そろそろかなー」と心待ちにしていたら・・・・・
腐ってしまった(涙)。
種だけは取りおいているので、来年はこの種から苗を育ててみようかな。
なお、下の一皿は、別のゴーヤで作った茄子入りゴーヤチャンプルー。
味付けには味噌を使う。
これは、前出の奄美大島料理のお店で教えていただいた。
奄美大島風のチャンプルーの特徴だとか。
なお、自分で作るときは、種やわたも実ごと輪切りにしてチャンプルーにしている。
種やわたも栄養が豊富らしいので。
そして何よりも、実を縦半分に切り、スプーンで種をかき出して、水でさらして、水分をふきとってって、栄養が逃げていきそうなうえに、め・ん・ど・う。
実ごと炒めると、種のカリカリの触感が、また楽しい。

今年の残暑は、とにかくやる気がありすぎる気がする。
夏バテに効果があると言われるゴーヤ。
さて、お次はどの実をおいしくいただこうかな?
2016年08月12日
小平イベント情報 平田オリザ講演会『新しいこの星のかたち』
今晩、正確には12日(金)21時過ぎから13日(土)未明頃、ペルセウス座流星群を観測できるという。
それも今回はかなり天候条件もよさそうとのこと。
で、話は地上に。
ここ小平で来週末「平田オリザ講演会・新しいこの星のかたち」が予定されている。
著書『下り坂をそろそろと下る』 (講談社現代新書/Kindle版もあり)を下敷きにした 講演(らしい)と、冒険家にして武蔵野美術大学教授の関野吉春氏との対談の二部構成。

『下り坂をそろそろと下る』 はあいにく今現在、未読。
世の中、富国強兵やら高度成長やら、とかく右肩上がりは、もてはやされる。
わかりやすいし、乗せやすいし、「鰊の燻製」(真実隠蔽のための偽の手がかり)にはうってつけかも。
だから、ゆっくりと坂を下っていく社会情勢の中には、だからこそ見つけられる「得がたいもの」があるのかもしれない。
さて、今夜のペルセウス座流星群。
ギリシャ神話でペルセウスは、母親カシオペアが調子に乗ったため、生贄にされかける姫君アンドロメダを助ける英雄。
バブル時代のカシオペアのツケを払わされているのが、ロストジェネレーション世代と言われるアンドロメダ・・・かな?(強引だな)
だったら、様々なアイテムを駆使して難題を解決し、結果、アンドロメダを救ったペルセウスは?
その答え、もしくは答えを探す鍵が、この講演会の中にあるかもしれない。
地球永住計画公開連続講座
平田オリザ講演会『新しいこの星のかたち』
日時:2016/8/20(土)19:00開場 19:15-21:15
会場:ルネ小平(小平市美園町1-8-5)
主催:地球永住計画委員会
地球永住計画のサイトはこちら。
講演会詳細はこちら。
それも今回はかなり天候条件もよさそうとのこと。
で、話は地上に。
ここ小平で来週末「平田オリザ講演会・新しいこの星のかたち」が予定されている。
著書『下り坂をそろそろと下る』 (講談社現代新書/Kindle版もあり)を下敷きにした 講演(らしい)と、冒険家にして武蔵野美術大学教授の関野吉春氏との対談の二部構成。

『下り坂をそろそろと下る』 はあいにく今現在、未読。
世の中、富国強兵やら高度成長やら、とかく右肩上がりは、もてはやされる。
わかりやすいし、乗せやすいし、「鰊の燻製」(真実隠蔽のための偽の手がかり)にはうってつけかも。
だから、ゆっくりと坂を下っていく社会情勢の中には、だからこそ見つけられる「得がたいもの」があるのかもしれない。
さて、今夜のペルセウス座流星群。
ギリシャ神話でペルセウスは、母親カシオペアが調子に乗ったため、生贄にされかける姫君アンドロメダを助ける英雄。
バブル時代のカシオペアのツケを払わされているのが、ロストジェネレーション世代と言われるアンドロメダ・・・かな?(強引だな)
だったら、様々なアイテムを駆使して難題を解決し、結果、アンドロメダを救ったペルセウスは?
その答え、もしくは答えを探す鍵が、この講演会の中にあるかもしれない。
地球永住計画公開連続講座
平田オリザ講演会『新しいこの星のかたち』
日時:2016/8/20(土)19:00開場 19:15-21:15
会場:ルネ小平(小平市美園町1-8-5)
主催:地球永住計画委員会
地球永住計画のサイトはこちら。
講演会詳細はこちら。
2016年08月05日
小平イベント情報 2016年8月5日発
梅雨が明けても「ほんとに???」と?マーク付きの日もありましたがここにきて「疑惑払拭!」とばかりの夏夏した天候。
さっそく、小平イベント情報といきたいところですが、その前に、お詫びがございます。
先日、読者の方から、当ブログのイベント情報でおまつりに行く予定を立てていらしたところ、ブログの情報が間違っていたため、毎年お子さまが楽しみにしていらしたおまつりに行きそこなってしまったとのコメントを頂戴いたしました。
情報をお知らせするブログですので、気をつけて掲載しているつもりですが、ブログの情報に誤りがあったため、他にも夏休みのお楽しみに行きそびれた方がおありではないかと、改めてお詫び申しあげます。
今後は記事の内容、特に日程につきましては、一層気をつけて発信いたしますが、リンク先情報でご確認いただけるとより確実かと存じます。(思えば、イベント情報発信始めたころは、毎回これ書いてたっけ・・・)
それでは、夏真っ盛りから初秋まで小平イベント情報&はみだし情報です♪
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/5(金)、6(土) きんどん市(リンク先は商店街サイト 野菜即売会は5日10時から) 於:学園坂商店街
2016/8/6(土)9:00-13:00 第11回小平ブルーベリーまつり 於:花小金井駅北口広場
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/6(土)、7(日)14:00-21:30 第24回サマーフェスティバルインこだいら 於:小平駅南口ロータリー
2016/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
2016/9/3(土)展示16:00-、鈴虫無料配布17:00-、審査18:00-、見学19:00頃- 第18回鳴く虫のコンクール 於:中央公民館
2016/9/4(日) 障がい者福祉センターまつり(リンク先福祉協議会年間行事予定9月欄) 於:障がい者福祉センター
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル
フリーマーケット出店者募集中!8/12(金)消印有効
リサイクル作品募集中!8/26(金)までに小平市資源循環課推進担当へ持込 於:中央公園、ふれあい下水道館
そして、はみ出し情報~。
まずは、本日10時からの鮮度命の情報から。
2016/8/5(金)10:00キックオフ リオ五輪 サッカー男子パブリックビューイング 於:ルネこだいら
サッカー代表には、大沼町のFC東京小平グランドで練習している、FC東京の室屋成選手と中島翔哉選手がメンバー入り。
ここはもちろん「がんばれニッポン!」ですが、到着が危ぶまれているナイジェリアチームも無事到着なさいますように。
詳細はこちら。
お次は、サッカーつながりで、FC東京小平市の日。
FC東京対横浜F.マリノス戦は2016/8/20(土)19:00キックオフ!
当日は、味の素スタジアムの青赤横丁に小平特産品ズラリの小平コーナーが設置され、ぶるべーも顕現!
小平市市報サイトはこちらリンク先7番目記事。なお、市民自由席ご招待の申込みはすでに終了です。
その次は、オリンピック・パラリンピックつながりで。
リオのオリンピック・パラリンピック期間中東京2020ライブサイトin2016が全国
6会場で開催。
イベント内容の詳細は、順次アップされるようですが、国営昭和記念公園ゆめひろばの立川会場での小平情報、先にいっちゃいましょー。
2016/8/13(土)9:00-17:00 小平の農産物・特産品出店
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
東京2020ライブサイトin2016公式サイトはこちら
小平市市報サイトはこちらのリンク先2番目記事
そして暑い時季のスポーツ観戦のお供にはビーーーーール!(ビームのようです)
残暑もまだ厳しそうな2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00に、東部公園で
こだいらオクトーバーフェスト2016。
(9月なのにオクトーバー?という突っ込みはやめてね)
本場ドイツビールに小平の地ビール、小平地産の素材がドイツ料理に変身!
ドイツ楽団の生演奏もあれば、コダレンジャー、ぶるべー、こだいらサーカスも盛りあがる。
ドイツ・小平のコングロマリット(?)フェスティバル。
Trink, trink, Brüderlein trink!
公式サイトはこちら。
やがて秋も深まれば、今年もやってくるのは第5回グルめぐりスタンプラリー。
開催期間は2016/10/1(土)-11/27(日)で、現在参加店募集中ー。
詳細はこちら。
あれやこれやで盛りだくさんの小平市。そのシンボルの一つが赤くて丸い
あのポスト。
第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト作品募集が9月から始まります。
2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効
詳細はこちら。
ふぅ~、情報山盛りな上に、タイムアウトで記事が吹っ飛び、なかなかにハードな
今朝でした。
さて、近くの野菜の直売所をのぞいて、夏野菜でも買ってきますかな。

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
さっそく、小平イベント情報といきたいところですが、その前に、お詫びがございます。
先日、読者の方から、当ブログのイベント情報でおまつりに行く予定を立てていらしたところ、ブログの情報が間違っていたため、毎年お子さまが楽しみにしていらしたおまつりに行きそこなってしまったとのコメントを頂戴いたしました。
情報をお知らせするブログですので、気をつけて掲載しているつもりですが、ブログの情報に誤りがあったため、他にも夏休みのお楽しみに行きそびれた方がおありではないかと、改めてお詫び申しあげます。
今後は記事の内容、特に日程につきましては、一層気をつけて発信いたしますが、リンク先情報でご確認いただけるとより確実かと存じます。(思えば、イベント情報発信始めたころは、毎回これ書いてたっけ・・・)
それでは、夏真っ盛りから初秋まで小平イベント情報&はみだし情報です♪
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/5(金)、6(土) きんどん市(リンク先は商店街サイト 野菜即売会は5日10時から) 於:学園坂商店街
2016/8/6(土)9:00-13:00 第11回小平ブルーベリーまつり 於:花小金井駅北口広場
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/6(土)、7(日)14:00-21:30 第24回サマーフェスティバルインこだいら 於:小平駅南口ロータリー
2016/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
2016/9/3(土)展示16:00-、鈴虫無料配布17:00-、審査18:00-、見学19:00頃- 第18回鳴く虫のコンクール 於:中央公民館
2016/9/4(日) 障がい者福祉センターまつり(リンク先福祉協議会年間行事予定9月欄) 於:障がい者福祉センター
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル
フリーマーケット出店者募集中!8/12(金)消印有効
リサイクル作品募集中!8/26(金)までに小平市資源循環課推進担当へ持込 於:中央公園、ふれあい下水道館
そして、はみ出し情報~。
まずは、本日10時からの鮮度命の情報から。
2016/8/5(金)10:00キックオフ リオ五輪 サッカー男子パブリックビューイング 於:ルネこだいら
サッカー代表には、大沼町のFC東京小平グランドで練習している、FC東京の室屋成選手と中島翔哉選手がメンバー入り。
ここはもちろん「がんばれニッポン!」ですが、到着が危ぶまれているナイジェリアチームも無事到着なさいますように。
詳細はこちら。
お次は、サッカーつながりで、FC東京小平市の日。
FC東京対横浜F.マリノス戦は2016/8/20(土)19:00キックオフ!
当日は、味の素スタジアムの青赤横丁に小平特産品ズラリの小平コーナーが設置され、ぶるべーも顕現!
小平市市報サイトはこちらリンク先7番目記事。なお、市民自由席ご招待の申込みはすでに終了です。
その次は、オリンピック・パラリンピックつながりで。
リオのオリンピック・パラリンピック期間中東京2020ライブサイトin2016が全国
6会場で開催。
イベント内容の詳細は、順次アップされるようですが、国営昭和記念公園ゆめひろばの立川会場での小平情報、先にいっちゃいましょー。
2016/8/13(土)9:00-17:00 小平の農産物・特産品出店
2016/9/18(日)14:00- 小平第三中学校吹奏楽部出演
2016/9/18(日)15:00- 小平第六中学校吹奏楽部出演
東京2020ライブサイトin2016公式サイトはこちら
小平市市報サイトはこちらのリンク先2番目記事
そして暑い時季のスポーツ観戦のお供にはビーーーーール!(ビームのようです)
残暑もまだ厳しそうな2016/9/17(土)、18(日)11:00-20:00に、東部公園で
こだいらオクトーバーフェスト2016。
(9月なのにオクトーバー?という突っ込みはやめてね)
本場ドイツビールに小平の地ビール、小平地産の素材がドイツ料理に変身!
ドイツ楽団の生演奏もあれば、コダレンジャー、ぶるべー、こだいらサーカスも盛りあがる。
ドイツ・小平のコングロマリット(?)フェスティバル。
Trink, trink, Brüderlein trink!
公式サイトはこちら。
やがて秋も深まれば、今年もやってくるのは第5回グルめぐりスタンプラリー。
開催期間は2016/10/1(土)-11/27(日)で、現在参加店募集中ー。
詳細はこちら。
あれやこれやで盛りだくさんの小平市。そのシンボルの一つが赤くて丸い
あのポスト。
第9回丸いポストのある風景 ポストカードフォトコンテスト作品募集が9月から始まります。
2016/9/1(木)-10/31(月)当日消印有効
詳細はこちら。
ふぅ~、情報山盛りな上に、タイムアウトで記事が吹っ飛び、なかなかにハードな
今朝でした。
さて、近くの野菜の直売所をのぞいて、夏野菜でも買ってきますかな。


こだいらネット
タグ :小平市小平ブルーベリーまつり小平グリーンロード灯りまつりナイトミュージアムFC東京小平市の日東京2020ライブサイトin2016こだいらオクトーバーフェスト2016まつり イベントルネ小平小平ふるさと村
2016年07月25日
緑のカーテンing
「今年の夏も暑くなりそうだ」という長期予報を受けて「今年こそ!」とついに栽培に踏み切ったのが、緑のカーテン。

夕方に日差しが入る台所。
冬場は嬉しいのだが、夏場はクラクラ。
引っ越してきて以来、あれこれ対策を考えたが、構造上、屋内にカーテンを取り付けたり、ガラスにフィルムを貼ったりは困難。
かといって、屋外は、お隣りとの間が狭いため、よしずなどの日よけを設置するのは難しく、台風などで飛ばされたりしたら、ご近所迷惑はなはだしい。
そこで緑のカーテンだが、「狭いもんなー。大丈夫かなー?」と考え続けてはや数年(自分、実行力なさすぎ!)。
今年になって「プランターを置けるスペースがあれば大丈夫なんじゃないか?」
と、あれこれあれこれ悩みつつも、とにかく家にあった発泡スチロールの箱をプランター代わりに育ててみることにした。
ここにたどり着くまでに、悩み倒したものだから、苗を買いに行った時は、欲しかった苗は完売状態で、ゴーヤと朝顔でチャレンジ。
緑のカーテン用ネットに這わせるのが理想だが、何せ場所が狭いので、設置するための作業スペースが無さそう。
加えて、大々的に装備を整えたにもかかわらず「全部枯れました」では、心折れそう(自分、メンタル弱すぎ!)。
なので、ネットの代わりに、園芸用のヘンプ紐を購入し、窓枠や縦面窓格子とプランターとの間に紐を張り渡した。
植えたのが5月下旬で、今現在、ゴーヤは、ばおばおと延びまくり中。
一方、朝顔は、うら若き苗の時代に虫に喰われ、一時はその存亡も危ぶまれたが、危機を乗り越え、ゴーヤに押され気味ではあるが成長中。
まだ「緑のカーテンの蒸散作用による涼しさ」を感じるまではいかないが、台所のガラス越しに揺れるゴーヤの葉は、目にも涼しげだし、、現段階でもそれなりに西日を遮ってくれる。
現在進行形の緑のカーテン、今後のさらなる成長を期待しちゃうよー。

夕方に日差しが入る台所。
冬場は嬉しいのだが、夏場はクラクラ。
引っ越してきて以来、あれこれ対策を考えたが、構造上、屋内にカーテンを取り付けたり、ガラスにフィルムを貼ったりは困難。
かといって、屋外は、お隣りとの間が狭いため、よしずなどの日よけを設置するのは難しく、台風などで飛ばされたりしたら、ご近所迷惑はなはだしい。
そこで緑のカーテンだが、「狭いもんなー。大丈夫かなー?」と考え続けてはや数年(自分、実行力なさすぎ!)。
今年になって「プランターを置けるスペースがあれば大丈夫なんじゃないか?」
と、あれこれあれこれ悩みつつも、とにかく家にあった発泡スチロールの箱をプランター代わりに育ててみることにした。
ここにたどり着くまでに、悩み倒したものだから、苗を買いに行った時は、欲しかった苗は完売状態で、ゴーヤと朝顔でチャレンジ。
緑のカーテン用ネットに這わせるのが理想だが、何せ場所が狭いので、設置するための作業スペースが無さそう。
加えて、大々的に装備を整えたにもかかわらず「全部枯れました」では、心折れそう(自分、メンタル弱すぎ!)。
なので、ネットの代わりに、園芸用のヘンプ紐を購入し、窓枠や縦面窓格子とプランターとの間に紐を張り渡した。
植えたのが5月下旬で、今現在、ゴーヤは、ばおばおと延びまくり中。
一方、朝顔は、うら若き苗の時代に虫に喰われ、一時はその存亡も危ぶまれたが、危機を乗り越え、ゴーヤに押され気味ではあるが成長中。
まだ「緑のカーテンの蒸散作用による涼しさ」を感じるまではいかないが、台所のガラス越しに揺れるゴーヤの葉は、目にも涼しげだし、、現段階でもそれなりに西日を遮ってくれる。
現在進行形の緑のカーテン、今後のさらなる成長を期待しちゃうよー。
2016年07月23日
忘れ去らないために 小平中央公民館で「身近にできる国際協力ひろば」
今年も始まりました、こだいら国際協力プロジェクトseedさま主催の「身近にできる国際協力ひろば」が小平市中央公民館で開催中。
今年のテーマは「知ろう!見よう!学ぼう!ネパール」。
そうだ、ネパールの地震。
2015年4月に起きたマグニチュード8クラス直下型の大地震。
昨年10月の小平市民まつりで、ネパール地震被災地支援のお店があり、スパイシーなスナックと紅茶を購入した。
その時に「今年のことなのに、もう忘れていた、いかん、いかん」と思ったことを、今回の『国際協力ひろば』で思い出した。
思い出したということは「忘れていた、いかん、いかん」と思ったことさえ忘れていたという、忘却のマトリョーシカ状態。
確かに、あれから、熊本を中心とした地震だの、世界あちこちでのテロだの、都知事すったもんだ急転直下辞任だの、上書きされるデータが多すぎだよ~(と言い訳)。
そのせいか(と重ねて言い訳)、今回は最初におうかがいした時に、自分恒例「1年かけて集めました、古切手とテレフォンカード」とデジカメの持参を忘れ、翌日に古切手とカードはお持ちしたのに、デジカメを忘れ。
なので、写真は家で撮影。
モデルさんは、毎年楽しみなフェアトレードコーナーで購入したスパイシーなナッツと紅茶。

「人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。」(フロイト)という言葉もあるが、忘れたからと言って忘れられた対象が消え失せてしまうわけではない。
だから、忘れていた自分が言うのもあつかましいのだが「せめて、思い出そう。
そして思い出した時にできることをやろう。」
今年の「身近にできる国際協力ひろば」へ、
「思い出すきっかけになってくれて、ありがとう!」
身近にできる国際協力ひろば
日時:2016/7/19(火)-24(日) 9:00-17:00 ※最終日は15:00まで
場所:小平市中央公民館
詳細はこちら(小平市社会福祉協議会のご紹介サイト)で。
なお、今年も寄付品募集中。
未使用または書き損じ官制葉書、未使用または使用済み切手、古本、市販のCD、DVD、ブルーレイ、ゲームソフト(PCソフトは不可)、外貨紙幣(コインは不可)、金券、使用済みディズニーリゾートパスポート、未使用または使用済みテレカ、クオカードなど。
今年のテーマは「知ろう!見よう!学ぼう!ネパール」。
そうだ、ネパールの地震。
2015年4月に起きたマグニチュード8クラス直下型の大地震。
昨年10月の小平市民まつりで、ネパール地震被災地支援のお店があり、スパイシーなスナックと紅茶を購入した。
その時に「今年のことなのに、もう忘れていた、いかん、いかん」と思ったことを、今回の『国際協力ひろば』で思い出した。
思い出したということは「忘れていた、いかん、いかん」と思ったことさえ忘れていたという、忘却のマトリョーシカ状態。
確かに、あれから、熊本を中心とした地震だの、世界あちこちでのテロだの、都知事すったもんだ急転直下辞任だの、上書きされるデータが多すぎだよ~(と言い訳)。
そのせいか(と重ねて言い訳)、今回は最初におうかがいした時に、自分恒例「1年かけて集めました、古切手とテレフォンカード」とデジカメの持参を忘れ、翌日に古切手とカードはお持ちしたのに、デジカメを忘れ。
なので、写真は家で撮影。
モデルさんは、毎年楽しみなフェアトレードコーナーで購入したスパイシーなナッツと紅茶。

「人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。」(フロイト)という言葉もあるが、忘れたからと言って忘れられた対象が消え失せてしまうわけではない。
だから、忘れていた自分が言うのもあつかましいのだが「せめて、思い出そう。
そして思い出した時にできることをやろう。」
今年の「身近にできる国際協力ひろば」へ、
「思い出すきっかけになってくれて、ありがとう!」
身近にできる国際協力ひろば
日時:2016/7/19(火)-24(日) 9:00-17:00 ※最終日は15:00まで
場所:小平市中央公民館
詳細はこちら(小平市社会福祉協議会のご紹介サイト)で。
なお、今年も寄付品募集中。
未使用または書き損じ官制葉書、未使用または使用済み切手、古本、市販のCD、DVD、ブルーレイ、ゲームソフト(PCソフトは不可)、外貨紙幣(コインは不可)、金券、使用済みディズニーリゾートパスポート、未使用または使用済みテレカ、クオカードなど。
2016年07月20日
小平イベント情報 2016年7月20日発
明けそうで明けない今年の梅雨。
でも、小平は、もう夏のイベント情報が真っ盛り。
秋のイベント情報までお目見えしての今回のイベント情報、はじまり、はじまり~。
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展 於:ふれあい下水道館
2016/7/19(火)-24(日)9:00-17:00(19日正午から、24日15時迄) 身近にできる国際協力ひろば(リンク先5頁右上) 於:中央公民館ギャラリー
2016/7/21(木)16:00-21:00 自衛隊小平駐屯地納涼祭(雨天翌日) 於:自衛隊小平駐屯地
2016/7/21(木)14:00-16:00 リサイクルきゃらばん(リンク先6番目記事) 於:小平市清掃事務所
2016/7/23(土)10:00-16:00(受付15:30迄) FAMIC農薬検査部一般公開 於:農林水産消費安全技術センター農薬検査部
2016/7/23(土)16:30-19:30 一小地区納涼祭(リンク先4頁3段目) 於:一小校庭
2015/7/24(日)16:00-21:00 第32回納涼夏祭り(リンク先5頁右下 商店会でのイベント欄) 於:花小金井4丁目市民広場
2016/7/30(土)-8/2(火) 盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2015/7/25(土)、26(日)18:00-20:30 第33回花南納涼盆踊り大会(リンク先7頁催し集い欄) 於:花小金井南公民館市民広場
2016/8/1(月)、2(火)18:00-21:30 第47回市民ふれあい納涼盆踊り大会(リンク先5頁右下 商店会でのイベント欄) 於:一橋学園南口ロータリー
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/5(金)、6(土) きんどん市(野菜即売会は5日10時から)(リンク先は商店会サイト) 於:学園坂商店街
2016/8/6(土)9:00-13:00 第11回小平ブルーベリーまつり 於:花小金井駅北口広場
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/6(土)、7(日)14:00-21:30 第24回サマーフェスティバルインこだいら 於:小平駅南口ロータリー
2015/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル(リンク先4頁4段目 フリーマーケット出店者・リサイクル作品募集中!) 於:中央公園、ふれあい下水道館
そして、今回は、再度お目見えのはみだし情報ー。
FC東京小平市の日の市民招待の締め切りは、今日まで!
青赤横丁で、青赤を混ぜてみたら?そう、紫色。
だから、小平コーナーで紫色のぶるべーにも会おう!
2016/8/20(土)キックオフ時間は7月中旬発表
(詳細はこちらのリンク先7番目記事)
FC東京の公式サイトはこちら。
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル舞台出演者を募集中!ご希望の方は、はがきでお申し込みを。7/22(金)消印有効
詳細は、こちらで(リンク先5番目記事)" 小平市中央公園

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
でも、小平は、もう夏のイベント情報が真っ盛り。
秋のイベント情報までお目見えしての今回のイベント情報、はじまり、はじまり~。
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展 於:ふれあい下水道館
2016/7/19(火)-24(日)9:00-17:00(19日正午から、24日15時迄) 身近にできる国際協力ひろば(リンク先5頁右上) 於:中央公民館ギャラリー
2016/7/21(木)16:00-21:00 自衛隊小平駐屯地納涼祭(雨天翌日) 於:自衛隊小平駐屯地
2016/7/21(木)14:00-16:00 リサイクルきゃらばん(リンク先6番目記事) 於:小平市清掃事務所
2016/7/23(土)10:00-16:00(受付15:30迄) FAMIC農薬検査部一般公開 於:農林水産消費安全技術センター農薬検査部
2016/7/23(土)16:30-19:30 一小地区納涼祭(リンク先4頁3段目) 於:一小校庭
2015/7/24(日)16:00-21:00 第32回納涼夏祭り(リンク先5頁右下 商店会でのイベント欄) 於:花小金井4丁目市民広場
2016/7/30(土)-8/2(火) 盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2015/7/25(土)、26(日)18:00-20:30 第33回花南納涼盆踊り大会(リンク先7頁催し集い欄) 於:花小金井南公民館市民広場
2016/8/1(月)、2(火)18:00-21:30 第47回市民ふれあい納涼盆踊り大会(リンク先5頁右下 商店会でのイベント欄) 於:一橋学園南口ロータリー
2016/8/2(火)-31(日) 昭和時代の小平下水道工事写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/8/5(金)、6(土) きんどん市(野菜即売会は5日10時から)(リンク先は商店会サイト) 於:学園坂商店街
2016/8/6(土)9:00-13:00 第11回小平ブルーベリーまつり 於:花小金井駅北口広場
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/6(土)、7(日)14:00-21:30 第24回サマーフェスティバルインこだいら 於:小平駅南口ロータリー
2015/8/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル(リンク先4頁4段目 フリーマーケット出店者・リサイクル作品募集中!) 於:中央公園、ふれあい下水道館
そして、今回は、再度お目見えのはみだし情報ー。
FC東京小平市の日の市民招待の締め切りは、今日まで!
青赤横丁で、青赤を混ぜてみたら?そう、紫色。
だから、小平コーナーで紫色のぶるべーにも会おう!
2016/8/20(土)キックオフ時間は7月中旬発表
(詳細はこちらのリンク先7番目記事)
FC東京の公式サイトはこちら。
2016/9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル舞台出演者を募集中!ご希望の方は、はがきでお申し込みを。7/22(金)消印有効
詳細は、こちらで(リンク先5番目記事)" 小平市中央公園


こだいらネット
タグ :小平市ふれあい下水道館小平ふるさと村自衛隊小平駐屯地納涼祭小平グリーンロード灯りまつりFC東京小平市の日こだいら環境フェスティバル身近にできる国際協力ひろばFAMIC農薬検査部一般公開まつり 納涼 盆踊り イベント
2016年07月18日
小平からの暑中お見舞い動画 -流れる水と吹く風と-
もしかして、梅雨明けした?それとも、まだ?
どっちつかずな天候が続く関東地方。
そして暑い。

とにかく、暑い日は暑いので、フライング気味ですが暑中お見舞い動画をアップ。
涼しげな水と風を中心にまとめてみたつもり。
主な場所は、玉川上水、野火止用水、こもれびの足湯、小川用水、ふれあい下水道館、鈴木町親水公園、小平ふるさと村など。
以前に撮った画像がほとんどだが、撮りおろしも数点(微妙な勤怠・・・)。
なお音楽は別の曲にするつもりだったのだが、動画を作り始めた頃にちょうどNASAの木星探査機ジュノーが木星軌道に到達とのニュースに接し、コロッとホルストの『木星』に鞍替え。
昨日だったか、ジュノーが木星起動から撮影した写真が公開された。
それには、木星(ジュピター)と一緒にイオ、エウロパ、ガニメデが写ってる。
ジュピターのところへ正妻ジュノーが行ってみたら、夫はご寵愛の美女2人プラス美少年1人とご一緒でしたの図。
「大丈夫か?ジュピター家の家庭平和」と余計な心配しちゃったじゃないか。
神話の時代から数千年、探査機ジュノーの打ち上げから軌道投入までほぼ5年。
遠い宇宙での、そしてこの地上の様々な場所(もう国内だって例外じゃない)での
諍いに和解が成って、平和が訪れますように・・・。
どっちつかずな天候が続く関東地方。
そして暑い。

とにかく、暑い日は暑いので、フライング気味ですが暑中お見舞い動画をアップ。
涼しげな水と風を中心にまとめてみたつもり。
主な場所は、玉川上水、野火止用水、こもれびの足湯、小川用水、ふれあい下水道館、鈴木町親水公園、小平ふるさと村など。
以前に撮った画像がほとんどだが、撮りおろしも数点(微妙な勤怠・・・)。
なお音楽は別の曲にするつもりだったのだが、動画を作り始めた頃にちょうどNASAの木星探査機ジュノーが木星軌道に到達とのニュースに接し、コロッとホルストの『木星』に鞍替え。
昨日だったか、ジュノーが木星起動から撮影した写真が公開された。
それには、木星(ジュピター)と一緒にイオ、エウロパ、ガニメデが写ってる。
ジュピターのところへ正妻ジュノーが行ってみたら、夫はご寵愛の美女2人プラス美少年1人とご一緒でしたの図。
「大丈夫か?ジュピター家の家庭平和」と余計な心配しちゃったじゃないか。
神話の時代から数千年、探査機ジュノーの打ち上げから軌道投入までほぼ5年。
遠い宇宙での、そしてこの地上の様々な場所(もう国内だって例外じゃない)での
諍いに和解が成って、平和が訪れますように・・・。
2016年07月05日
小平イベント情報 2016年7月5日発
梅雨明け宣言前から「すでにして夏?」のような暑さでした。
今朝は、ちょっと涼しめでほっと一息ですが、変わらずの水不足傾向に、節水を心がけつつ、夏は夏で楽しまなくっちゃね。
そんな夏を楽しむ小平のイベントに情報いってみよー!
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展 於:ふれあい下水道館
2016/6/28(火)-7/16(土) 第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/7/1(金)-7(木) 七夕飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/7/10(日)9:00-売切迄 農産物共同直売所夏の大市(イベント一覧小平市欄参照) 於:市役所立体駐車場
2016/7/11(月)-13(水)9:00-売切迄 JA東京むさし鈴木町支店オープン記念農産物即売会(イベント一覧小平市欄参照) 於:JA東京むさし鈴木町支店
2016/7/16(土)14:00-15:00 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/7/16(土)17:00-19:30 第18回わくわく納涼祭(リンク先6番目記事) 於:あおぞら福祉センター
2016/7/16(土)、17(日)17:00-21:00 花小金井北口駅前の夏祭り 於:花小金井北口駅前
16(土) 花小金井町会神輿など
17(日) サンバフェスティバル
2016/7/19(火)-24(日)9:00-17:00(19日正午から、24日15時迄) 身近にできる国際協力ひろば(リンク先6頁最下段ギャラリー案内) 於:中央公民館ギャラリー
2016/7/21(木)14:00-16:00 リサイクルキャラバン(リンク先6番目記事) 於:小平市清掃事務所
2016/7/21(木)16:00-21:00 自衛隊小平駐屯地納涼祭(雨天翌日) 於:自衛隊小平駐屯地
2016/7/23(土)10:00-16:00(受付15:30迄) FAMIC農薬検査部一般公開 於:農林水産消費安全技術センター農薬検査部
2016/7/30(土)-8/2(火) 盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
さてさて、今回は盛りだくさんのはみだし情報。
以前にご案内の情報もありますが、そこは「大事なことだから2回言いました」的な。
もちろん新着情報もありますよー。
まずは、2度目のご案内になりますが、第11回小平グリーンロード灯りまつりの参加者募集中。
中央公民館での工作教室は終わっちゃいましたが、7/7(木)の花小金井南公民館での教室があり。
参加受付は2016/7/15(金)まで。
詳細はこちらで。
次に、暑~く暑~くなりそうなこの夏。
そこに現れる救世主は、タンパク質やビタミンに鉄分まで豊富で、夏バテ予防にも効果ありという旬の枝豆。
その枝豆の都内でも有数の生産地が、どこあろう、この小平市。
その小平で市民の「小平産枝豆で、こんなイベントもアリじゃない?」という提案から始まったこだいらエダマメウィーク。
今年は、2016/7/7(木)-16(土)の期間、小平市内のあちらこちらで美味しい地産の枝豆を地消すれば地笑で味わえます。
詳細はこちら ですが、参加店の発表はも少しお待ちを。
*2016/7/8追記*
こだいらエダマメウィークの参加店情報を含む詳細はこちら~!
そして、小平市内からはみだしてのはみ出し情報~。
2016/8/20(土)は、FC東京小平市の日!
小平市民2,000人ご招待!お申込みはメールで7/20締切(応募者多数の場合は抽選)。
味の素スタジアムのFC東京名物「青赤横丁」には小平市PRブースが店開き、小平物産品やコダイラブランドもご紹介&販売!
そして、ぶるべーも登場!紫のサッカーボールじゃないよ、ぶるべーだよ!
なお、キックオフ時間は7月中旬発表。
詳細はこちらからリンク先7番目の記事で。
最後は9月のイベントの舞台出演者募集。
9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル(中央公園)の舞台出演者を募集中!ご希望の方は、はがきでお申し込みを。7/22(金)消印有効
詳細は、こちらで(リンク先5番目記事)"

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
今朝は、ちょっと涼しめでほっと一息ですが、変わらずの水不足傾向に、節水を心がけつつ、夏は夏で楽しまなくっちゃね。
そんな夏を楽しむ小平のイベントに情報いってみよー!
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展 於:ふれあい下水道館
2016/6/28(火)-7/16(土) 第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/7/1(金)-7(木) 七夕飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/7/10(日)9:00-売切迄 農産物共同直売所夏の大市(イベント一覧小平市欄参照) 於:市役所立体駐車場
2016/7/11(月)-13(水)9:00-売切迄 JA東京むさし鈴木町支店オープン記念農産物即売会(イベント一覧小平市欄参照) 於:JA東京むさし鈴木町支店
2016/7/16(土)14:00-15:00 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/7/16(土)17:00-19:30 第18回わくわく納涼祭(リンク先6番目記事) 於:あおぞら福祉センター
2016/7/16(土)、17(日)17:00-21:00 花小金井北口駅前の夏祭り 於:花小金井北口駅前
16(土) 花小金井町会神輿など
17(日) サンバフェスティバル
2016/7/19(火)-24(日)9:00-17:00(19日正午から、24日15時迄) 身近にできる国際協力ひろば(リンク先6頁最下段ギャラリー案内) 於:中央公民館ギャラリー
2016/7/21(木)14:00-16:00 リサイクルキャラバン(リンク先6番目記事) 於:小平市清掃事務所
2016/7/21(木)16:00-21:00 自衛隊小平駐屯地納涼祭(雨天翌日) 於:自衛隊小平駐屯地
2016/7/23(土)10:00-16:00(受付15:30迄) FAMIC農薬検査部一般公開 於:農林水産消費安全技術センター農薬検査部
2016/7/30(土)-8/2(火) 盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/8/6(土)18:30-21:00 第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/27(土)16:00-20:00 ナイトミュージアム 於:小平市平櫛田中彫刻美術館
さてさて、今回は盛りだくさんのはみだし情報。
以前にご案内の情報もありますが、そこは「大事なことだから2回言いました」的な。
もちろん新着情報もありますよー。
まずは、2度目のご案内になりますが、第11回小平グリーンロード灯りまつりの参加者募集中。
中央公民館での工作教室は終わっちゃいましたが、7/7(木)の花小金井南公民館での教室があり。
参加受付は2016/7/15(金)まで。
詳細はこちらで。
次に、暑~く暑~くなりそうなこの夏。
そこに現れる救世主は、タンパク質やビタミンに鉄分まで豊富で、夏バテ予防にも効果ありという旬の枝豆。
その枝豆の都内でも有数の生産地が、どこあろう、この小平市。
その小平で市民の「小平産枝豆で、こんなイベントもアリじゃない?」という提案から始まったこだいらエダマメウィーク。
今年は、2016/7/7(木)-16(土)の期間、小平市内のあちらこちらで美味しい地産の枝豆を地消すれば地笑で味わえます。
詳細はこちら ですが、参加店の発表はも少しお待ちを。
*2016/7/8追記*
こだいらエダマメウィークの参加店情報を含む詳細はこちら~!
そして、小平市内からはみだしてのはみ出し情報~。
2016/8/20(土)は、FC東京小平市の日!
小平市民2,000人ご招待!お申込みはメールで7/20締切(応募者多数の場合は抽選)。
味の素スタジアムのFC東京名物「青赤横丁」には小平市PRブースが店開き、小平物産品やコダイラブランドもご紹介&販売!
そして、ぶるべーも登場!紫のサッカーボールじゃないよ、ぶるべーだよ!
なお、キックオフ時間は7月中旬発表。
詳細はこちらからリンク先7番目の記事で。
最後は9月のイベントの舞台出演者募集。
9/10(土)10:00-14:00 こだいら環境フェスティバル(中央公園)の舞台出演者を募集中!ご希望の方は、はがきでお申し込みを。7/22(金)消印有効
詳細は、こちらで(リンク先5番目記事)"


こだいらネット
タグ :小平市こだいらエダマメウィークFC東京小平市の日第11回小平グリーンロード灯りまつり平櫛田中彫刻美術館 ナイトミュージアム身近にできる国際協力ひろば花小金井北口駅前の夏祭りJA鈴木町支店オープン記念農産物即売会小平ふるさと村夏 納涼 まつり イベント 市
2016年06月21日
そうだ、投票に行こう! 7月10日第24回参議院選挙投票日
2016年7月10日(日)は、参議院選挙。

日本の選挙制度の歴史を簡単ながらひも解いてみると、
1889年(明治22年)に、満25歳以上の男性で一定額以上の国税を納めている者に選挙権が与えられた。
その後、1925年(大正14年)に納税条件がなくなり満25歳以上に選挙権が与えられたが、これも男性のみ。
1945年(昭和20年)になり、8月15日の太平洋戦争終戦を経て、12月にGHQの監督で衆議院議員選挙法が改正され満20歳以上の男女に選挙権が与えられ、やっと完全普通選挙。
さて、話が変わるが、今年の始め、ネルソン・マンデラ氏の自伝『自由への長い道』を読んだ。
南アフリカ共和国でのアパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃運動を指導し、このため、27年間の長きにわたる投獄生活を送る。
釈放後に行った大きな仕事の一つが、人種規制のない初めての普通選挙で、これが1994年。日本だと平成6年。こんな最近まで普通選挙が行われていなかった国もあったのだ。
努力と啓蒙活動と多くの犠牲の上に成り立った南アの普通選挙に比べると、日本の普通選挙は「ララ物資と一緒にもらっちゃった」的な棚からボタ餅感。(もちろん、太平洋戦争での多くの犠牲者を忘れてはいけないのではあるが)。
しかし、タナボタで手に入ったからとぞんざいに扱っていると「要らないんだね」とあっさり失われてしまう時がこないとも限らない。
そして、失われる時はあっさりでも「やっぱり必要でした」言って、簡単に返却してもらえるほど甘くはないだろう。
となったら、もち米を水に浸し、炊きあげ、小豆を煮て、砂糖を入れてつぶしてと・・・あ、これはボタ餅の作り方だった。
閑話休題、
「投票したい人がいない」という声も良く耳にする。そうだよねー、それは良くわかる。
でも、100%自分の考えと一致する人なんていないわけだし、だったら、少しでも重なる部分がある人や「これだけは、反対!」と思う政策に同じように反対している政党に「ええい、投票してしまえー」というのも乱暴なようだが、一つの方法。
選挙権を手に入れるための艱難辛苦をネルソン・マンデラ氏の苦難と重ねあわせて想像すると・・・「自分には無理そう!」。
だから、今在る選挙権を大切にしたいし、行使したい。
だから、そうだ、投票に行こう!

日本の選挙制度の歴史を簡単ながらひも解いてみると、
1889年(明治22年)に、満25歳以上の男性で一定額以上の国税を納めている者に選挙権が与えられた。
その後、1925年(大正14年)に納税条件がなくなり満25歳以上に選挙権が与えられたが、これも男性のみ。
1945年(昭和20年)になり、8月15日の太平洋戦争終戦を経て、12月にGHQの監督で衆議院議員選挙法が改正され満20歳以上の男女に選挙権が与えられ、やっと完全普通選挙。
さて、話が変わるが、今年の始め、ネルソン・マンデラ氏の自伝『自由への長い道』を読んだ。
南アフリカ共和国でのアパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃運動を指導し、このため、27年間の長きにわたる投獄生活を送る。
釈放後に行った大きな仕事の一つが、人種規制のない初めての普通選挙で、これが1994年。日本だと平成6年。こんな最近まで普通選挙が行われていなかった国もあったのだ。
努力と啓蒙活動と多くの犠牲の上に成り立った南アの普通選挙に比べると、日本の普通選挙は「ララ物資と一緒にもらっちゃった」的な棚からボタ餅感。(もちろん、太平洋戦争での多くの犠牲者を忘れてはいけないのではあるが)。
しかし、タナボタで手に入ったからとぞんざいに扱っていると「要らないんだね」とあっさり失われてしまう時がこないとも限らない。
そして、失われる時はあっさりでも「やっぱり必要でした」言って、簡単に返却してもらえるほど甘くはないだろう。
となったら、もち米を水に浸し、炊きあげ、小豆を煮て、砂糖を入れてつぶしてと・・・あ、これはボタ餅の作り方だった。
閑話休題、
「投票したい人がいない」という声も良く耳にする。そうだよねー、それは良くわかる。
でも、100%自分の考えと一致する人なんていないわけだし、だったら、少しでも重なる部分がある人や「これだけは、反対!」と思う政策に同じように反対している政党に「ええい、投票してしまえー」というのも乱暴なようだが、一つの方法。
選挙権を手に入れるための艱難辛苦をネルソン・マンデラ氏の苦難と重ねあわせて想像すると・・・「自分には無理そう!」。
だから、今在る選挙権を大切にしたいし、行使したい。
だから、そうだ、投票に行こう!
2016年06月20日
小平イベント情報 2016年6月20日発
梅雨入りしたものの、梅雨の中休み、長すぎだよー。
洗濯するにはありがたいのですが、取水制限も始まりこれからの水不足が心配。(大地震があった熊本地方では大雨と、なかなかままならぬ・・・)
節水を忘れず、さあ、小平イベント情報、お伝えいたします。
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト)於:ふれあい下水道館
2016/6/25(土)12:00-15:00ゆうやけ子どもクラブ父母会ガレッジセール(リンク先7頁ミニ情報欄)於:学園東町3-3-18
2016/6/28(火)-7/16(土)第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事)於:市役所1階ロビー
2016/7/1(金)-7(木)七夕飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/7/1(金)きんどん市(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
露店 13:00-20:00
サンバパレード 第1回16:30-17:10、第2回18:00-18:50
2016/7/2(土)9:00-売切迄畑からまっしぐらフェスタ(リンク先最下段9番目記事
)於:花小金井駅北口広場
2016/7/2(土)10:30-16:00ジュディマルシェ於:カフェラグラス
2016/7/2(土)学園坂七夕まつりwithサンバカーニバル2016(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
2016/7/16(土)14:00-15:00紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/7/30(土)-8/2(火)盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/8/6(土)18:30-21:00第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/27(土)16:00-20:00ナイトミュージアム於:小平市平櫛田中彫刻美術館
今回のはみだし情報、先ずは8/6(土)の灯りまつり関連。
2016/6/20(月)-7/15(金)第11回小平グリーンロード灯りまつり 参加募集始まる!木枠・紙(先着順 個数限定)は市役所1階産業振興課窓口か工作教室会場で配布されます。今年は見るだけでなく、灯してみる?
工作教室は以下の日程。
2016/7/2(土)、3(日)13:30-16:30工作教室中央公民館 工作室
2016/7/7(木)13:30-16:30 花小金井南公民館
詳細はこちら。
そして2016/7/7(木)-16(土)に行われるのは、こだいらエダマメウィーク。
参加店舗募集は6/24(金)まで。楽しみにしてますー。
詳細はこちらリンク先6番目記事。

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
洗濯するにはありがたいのですが、取水制限も始まりこれからの水不足が心配。(大地震があった熊本地方では大雨と、なかなかままならぬ・・・)
節水を忘れず、さあ、小平イベント情報、お伝えいたします。
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト)於:ふれあい下水道館
2016/6/25(土)12:00-15:00ゆうやけ子どもクラブ父母会ガレッジセール(リンク先7頁ミニ情報欄)於:学園東町3-3-18
2016/6/28(火)-7/16(土)第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事)於:市役所1階ロビー
2016/7/1(金)-7(木)七夕飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/7/1(金)きんどん市(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
露店 13:00-20:00
サンバパレード 第1回16:30-17:10、第2回18:00-18:50
2016/7/2(土)9:00-売切迄畑からまっしぐらフェスタ(リンク先最下段9番目記事
)於:花小金井駅北口広場
2016/7/2(土)10:30-16:00ジュディマルシェ於:カフェラグラス
2016/7/2(土)学園坂七夕まつりwithサンバカーニバル2016(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
2016/7/16(土)14:00-15:00紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/7/30(土)-8/2(火)盆棚飾り(リンク先は小平ふるさと村サイト)於:小平ふるさと村
2016/8/6(土)18:30-21:00第11回小平グリーンロード灯りまつり 於:あじさい公園、あじさい公園東三角広場、天神じゃぶじゃぶ公園、天神さくらそう公園、小平グリーンロード親水公園、花小金井ふれあいパーク(小平ふるさと村周辺)、たけのこ公園、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園、こもれびの足湯
2016/8/27(土)16:00-20:00ナイトミュージアム於:小平市平櫛田中彫刻美術館
今回のはみだし情報、先ずは8/6(土)の灯りまつり関連。
2016/6/20(月)-7/15(金)第11回小平グリーンロード灯りまつり 参加募集始まる!木枠・紙(先着順 個数限定)は市役所1階産業振興課窓口か工作教室会場で配布されます。今年は見るだけでなく、灯してみる?
工作教室は以下の日程。
2016/7/2(土)、3(日)13:30-16:30工作教室中央公民館 工作室
2016/7/7(木)13:30-16:30 花小金井南公民館
詳細はこちら。
そして2016/7/7(木)-16(土)に行われるのは、こだいらエダマメウィーク。
参加店舗募集は6/24(金)まで。楽しみにしてますー。
詳細はこちらリンク先6番目記事。


こだいらネット
タグ :小平市第11回小平グリーンロード灯りまつり学園坂七夕まつりwithサンバカーニバル2016畑からまっしぐらフェスタこだいらエダマメウィークふれあい下水道館小平ふるさと村ナイトミュージアム小平市平櫛田中彫刻美術館イベント 祭 まつり
2016年06月07日
昨日の朝のあじさい公園
関東地方も梅雨入り。
この時節に似合う花といえば、あじさい。
これは、昨日朝の小平のあじさい公園。
色づき始めたあじさい嬢をモデルに、立派なカメラのカメラマンさまたちが撮影中。


斎藤素巖の『農業』も華やぐ頃。

色づいたあじさい、これからのあじさい、元から白いあじさい。




6月16日(水)-18(土)は、第4回こだいらあじさい祭り。
あじさい祭りの詳細はこちらで。
あじさい公園散策後は、公園のお隣や小平駅前のカフェで一休みも良いし、グリーンロードを花小金井方面に歩けば、お野菜の直売所もある・・・って、しっとりとお花だけを楽しむモードに入れず、食欲脳内を駆け回る自分の悲しいサガ・・・。
この時節に似合う花といえば、あじさい。
これは、昨日朝の小平のあじさい公園。
色づき始めたあじさい嬢をモデルに、立派なカメラのカメラマンさまたちが撮影中。


斎藤素巖の『農業』も華やぐ頃。

色づいたあじさい、これからのあじさい、元から白いあじさい。




6月16日(水)-18(土)は、第4回こだいらあじさい祭り。
あじさい祭りの詳細はこちらで。
あじさい公園散策後は、公園のお隣や小平駅前のカフェで一休みも良いし、グリーンロードを花小金井方面に歩けば、お野菜の直売所もある・・・って、しっとりとお花だけを楽しむモードに入れず、食欲脳内を駆け回る自分の悲しいサガ・・・。
2016年06月05日
小平イベント情報 2016年6月5日発
梅雨入り目前のような、関東地方。
空を見上げりゃ雨雲ジトジト、洗濯できずにジト目でジトジト・・・ちょいと憂鬱な時期ですが、それじゃあ、もったいない。
そんな季節もワクワクできるイベントいっぱい!の小平です。
「しっとり」とした季節も、楽しく過ごせますよー。
2016/6/5(日)、12(日)10:00-15:00 東京土建小平東村山支部第39回住宅デー 於:5日多摩信用金庫小平支店駐車場、12日東部公園(五小正門前)、天神地域センター公園、美園地域センター、学園東町地域センター、中島地域センター
2016/6/6(月)-10(金)9:30-16:00 障がい者施設製品販売(リンク先4頁4段目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/6/15(水)-18(土) 第4回こだいらあじさい祭り 於:あじさい公園
6/16(木)9:30-12:00 あじさい撮影教室 要事前申込
6/17(金)10:00-12:00あじさい公園ミニガイド
6/18(土)10:00-12:00 あじさいせんてい・挿し木講習会要事前申込
2016/6/18(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/6/18(土)19:30-21:00(模擬店は17:00~) ホタルの夕べ(リンク先6番目記事) 於:東部公園
2016/6/19(日)11:00-14:00 さわやかバザー(リンク先7頁ミニ情報欄) 於:福祉会館3階
2016/6/28(火)-7/16(土) 第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/7/2(土)10:30-16:00 ジュディマルシェ 於:カフェラグラス
そして、今回のはみだし情報は、夏にぴったりのあのイベントが、今年も!
2016/7/7(木)-16(土) こだいらエダマメウィーク
現在、参加店舗募集中!
詳細はこちらの6番目記事。
多くのお店のご参加と、美味しいメニュー、楽しみにしてます~♪

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
空を見上げりゃ雨雲ジトジト、洗濯できずにジト目でジトジト・・・ちょいと憂鬱な時期ですが、それじゃあ、もったいない。
そんな季節もワクワクできるイベントいっぱい!の小平です。
「しっとり」とした季節も、楽しく過ごせますよー。
2016/6/5(日)、12(日)10:00-15:00 東京土建小平東村山支部第39回住宅デー 於:5日多摩信用金庫小平支店駐車場、12日東部公園(五小正門前)、天神地域センター公園、美園地域センター、学園東町地域センター、中島地域センター
2016/6/6(月)-10(金)9:30-16:00 障がい者施設製品販売(リンク先4頁4段目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/6/7(火)-7/31(日)10:00-16:00 橋・灯台・ダム・堰の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/6/15(水)-18(土) 第4回こだいらあじさい祭り 於:あじさい公園
6/16(木)9:30-12:00 あじさい撮影教室 要事前申込
6/17(金)10:00-12:00あじさい公園ミニガイド
6/18(土)10:00-12:00 あじさいせんてい・挿し木講習会要事前申込
2016/6/18(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/6/18(土)19:30-21:00(模擬店は17:00~) ホタルの夕べ(リンク先6番目記事) 於:東部公園
2016/6/19(日)11:00-14:00 さわやかバザー(リンク先7頁ミニ情報欄) 於:福祉会館3階
2016/6/28(火)-7/16(土) 第11回小平グリーンロード灯りまつり灯ろう展示会(リンク先2番目記事) 於:市役所1階ロビー
2016/7/2(土)10:30-16:00 ジュディマルシェ 於:カフェラグラス
そして、今回のはみだし情報は、夏にぴったりのあのイベントが、今年も!
2016/7/7(木)-16(土) こだいらエダマメウィーク
現在、参加店舗募集中!
詳細はこちらの6番目記事。
多くのお店のご参加と、美味しいメニュー、楽しみにしてます~♪


こだいらネット
2016年06月04日
麦とごはんとブルーベリー おいしいパンだよ るしえる
昨年11月の産業まつりで、こだいらグルメコンテストにご参加だった、るしえる様。
この時記事はこちら。
朝からの寒さで天然酵母がなかなか目覚めずなど、初めてのご参加で思いもよらぬご苦労がおありだったようだが、出来立て熱々のカレーパンはすごぶるつきの美味しさだった。
さて、そのるしえるさまが鈴木町に開店なさったのは、昨年の12月。
なにやかにやで、今頃のご紹介になり、オハズカシイ。



12月におうかがいした時には、ごぱんなどシンプルなパンが中心だったが、先月には「おぉ!」懐かしのカレーパンもお出まし。
こちらのパンはおいしい。そして、玄米が練り込まれているせいか、おいしいだけでなく、腹もちが良い。
これだけでも嬉しいのに、それに加えて身体に良い材料が吟味されている。

正直、我が家からはいささか遠いロケーションだが、がんばって自転車を漕ぐ価値あり!のパン屋さんである。
なお、小平産ブルーベリー酵母を使ったこちらのパンはコダイラブランドにも登録されている。
るしえるのfacebookページはこちら。
コダイラブランドの詳細はこちら。
るしえるさまのパンは「小平産ブルーベリーの天然酵母パン」として、登録されている。
この時記事はこちら。
朝からの寒さで天然酵母がなかなか目覚めずなど、初めてのご参加で思いもよらぬご苦労がおありだったようだが、出来立て熱々のカレーパンはすごぶるつきの美味しさだった。
さて、そのるしえるさまが鈴木町に開店なさったのは、昨年の12月。
なにやかにやで、今頃のご紹介になり、オハズカシイ。



12月におうかがいした時には、ごぱんなどシンプルなパンが中心だったが、先月には「おぉ!」懐かしのカレーパンもお出まし。
こちらのパンはおいしい。そして、玄米が練り込まれているせいか、おいしいだけでなく、腹もちが良い。
これだけでも嬉しいのに、それに加えて身体に良い材料が吟味されている。

正直、我が家からはいささか遠いロケーションだが、がんばって自転車を漕ぐ価値あり!のパン屋さんである。
なお、小平産ブルーベリー酵母を使ったこちらのパンはコダイラブランドにも登録されている。
るしえるのfacebookページはこちら。
コダイラブランドの詳細はこちら。
るしえるさまのパンは「小平産ブルーベリーの天然酵母パン」として、登録されている。
2016年05月21日
足と口と心もて 絵画展足と口で表現する世界の芸術家たち
昨日、『絵画展足と口で表現する世界の芸術家たち』を拝見してきた。
場所は花小金井にある三菱電機ビルテクノサービス教育センター。
これは、生まれつき、または病気や事故で両腕の自由を失った方々が足や口を使って描いた絵画展。

最初は「うーん、両手あってもこんなにすごい画、書けないなぁ」と、画家の身体状態を思いながら拝見していたのだが、やがて「画」が「画」としてだけ見えるようになる。
このような画を描けるようになるまでの、道のりは決して決して平たんなものではないのだろうが、それを忘れてしまうほど「心を動かされる画たち」が並んでいるのだ。
入口で確認したが会場内での写真撮影OKとのこと。
でも、あまり画に近づいての撮影はためらわれたもので、こんな写真とか、

こんな写真で。

会期中には、実演コーナーもある。

昨日は、森田 真千子さまが実演。
明るい笑顔と色使いが素敵!
今日と明日は古小路 浩典さまが実演のご予定。
古小路さまの絵は童話のような可愛い画が素敵だった。
また自転車走らせるかなぁ。
なお、この絵画展は入場無料。
だから、ぜひショップコーナーにお立ち寄りを♪
絵画展『足と口で表現する世界の芸術家たち』の詳細はこちら。
口と足で描く芸術家協会のサイトはこちら。
5/20(金)実演の森田真千子さまご紹介サイトはこちら。
5/21(土)、22(日)実演の古小路浩典さまのご紹介サイトはこちら。
場所は花小金井にある三菱電機ビルテクノサービス教育センター。
これは、生まれつき、または病気や事故で両腕の自由を失った方々が足や口を使って描いた絵画展。

最初は「うーん、両手あってもこんなにすごい画、書けないなぁ」と、画家の身体状態を思いながら拝見していたのだが、やがて「画」が「画」としてだけ見えるようになる。
このような画を描けるようになるまでの、道のりは決して決して平たんなものではないのだろうが、それを忘れてしまうほど「心を動かされる画たち」が並んでいるのだ。
入口で確認したが会場内での写真撮影OKとのこと。
でも、あまり画に近づいての撮影はためらわれたもので、こんな写真とか、

こんな写真で。

会期中には、実演コーナーもある。

昨日は、森田 真千子さまが実演。
明るい笑顔と色使いが素敵!
今日と明日は古小路 浩典さまが実演のご予定。
古小路さまの絵は童話のような可愛い画が素敵だった。
また自転車走らせるかなぁ。
なお、この絵画展は入場無料。
だから、ぜひショップコーナーにお立ち寄りを♪
絵画展『足と口で表現する世界の芸術家たち』の詳細はこちら。
口と足で描く芸術家協会のサイトはこちら。
5/20(金)実演の森田真千子さまご紹介サイトはこちら。
5/21(土)、22(日)実演の古小路浩典さまのご紹介サイトはこちら。
2016年05月20日
小平イベント情報 2016年5月20日発
玉川上水沿いの木々の緑もすっかり濃くなり、葉陰が心地よい季節。
おでかけには絶好の小平。
今回も、イベント情報山盛りですよ。
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト)於:鈴木遺跡資料館
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室於:ふれあい下水道館
2016/5/20(金)-22(日)10:00-16:00口と足で表現する世界の芸術家たち於:三菱電機ビルテクノサービス・教育センター内体育館
2016/5/21(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/5/21(土)11:00-15:00バスとタクシーの広場イン小平2016於:ブリジストンTODAY駐車場
2016/5/21(土)10:00-16:00、22(日)10:00-15:00第40回上宿公民館まつり於:上宿公民館
2016/5/22(日)10:00-15:00北野中バザールさつき展(リンク先7頁ミニ情報欄)於:北野中集会所
2016/5/22(日)-29(日)第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト(リンク先6番目記事)於:市役所玄関前広場
2016/5/23(月)-27(金)10:00-16:00ガレージセール於:おだまき工房
2016/5/28(土)10:00-12:30BSフェスティバル(リンク先7頁ミニ情報欄)於:ブリジストン体文センター
2016/5/28(土)、29(日)10:00-16:00第35回花小金井南公民館まつり(リンク先4番目記事)於:花小金井南公民館
2016/5/29(日)10:00-14:00ごみゼロフリーマーケット(リンク先2番目記事)於:市役所北側立体駐車場
2016/6/3(金)、4(土)きんどん市(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
2016/6/5(日)、12(日)10:00-15:00東京土建小平東村山支部第39回住宅デー於:5日多摩信用金庫小平支店駐車場、12日東部公園(五小正門前)、天神地域センター公園、美園地域センター、学園東町地域センター、中島地域センター
2016/6/6(月)-10(金)9:30-16:00障がい者施設製品販売(リンク先4頁5段目記事)於:市役所1階ロビー
2016/6/18(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
おでかけには絶好の小平。
今回も、イベント情報山盛りですよ。
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト)於:鈴木遺跡資料館
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室於:ふれあい下水道館
2016/5/20(金)-22(日)10:00-16:00口と足で表現する世界の芸術家たち於:三菱電機ビルテクノサービス・教育センター内体育館
2016/5/21(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/5/21(土)11:00-15:00バスとタクシーの広場イン小平2016於:ブリジストンTODAY駐車場
2016/5/21(土)10:00-16:00、22(日)10:00-15:00第40回上宿公民館まつり於:上宿公民館
2016/5/22(日)10:00-15:00北野中バザールさつき展(リンク先7頁ミニ情報欄)於:北野中集会所
2016/5/22(日)-29(日)第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト(リンク先6番目記事)於:市役所玄関前広場
2016/5/23(月)-27(金)10:00-16:00ガレージセール於:おだまき工房
2016/5/28(土)10:00-12:30BSフェスティバル(リンク先7頁ミニ情報欄)於:ブリジストン体文センター
2016/5/28(土)、29(日)10:00-16:00第35回花小金井南公民館まつり(リンク先4番目記事)於:花小金井南公民館
2016/5/29(日)10:00-14:00ごみゼロフリーマーケット(リンク先2番目記事)於:市役所北側立体駐車場
2016/6/3(金)、4(土)きんどん市(リンク先は商店会サイト)於:学園坂商店会
2016/6/5(日)、12(日)10:00-15:00東京土建小平東村山支部第39回住宅デー於:5日多摩信用金庫小平支店駐車場、12日東部公園(五小正門前)、天神地域センター公園、美園地域センター、学園東町地域センター、中島地域センター
2016/6/6(月)-10(金)9:30-16:00障がい者施設製品販売(リンク先4頁5段目記事)於:市役所1階ロビー
2016/6/18(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村


こだいらネット
タグ :小平市公民館まつり口と足で表現する世界の芸術家たちバスとタクシーの広場イン小平2016BSフェスティバル花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト東京土建小平東村山支部第39回住宅デー小平ふるさと村鈴木遺跡資料館ふれあい下水道館
2016年05月05日
小平イベント情報 2016年5月5日発
連休も最終日というか、まだ少し残っているというか。とにかく、連休が終わっても、イベント盛り沢山な小平。今回は、ガーデニング好きな方にはおすすめのはみだし情報つきで、小平イベント情報をお届けいたします~。
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト)於:鈴木遺跡資料館
2016/4/5(火)-5/8(日)こいのぼりと五月人形の展示(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室於:ふれあい下水道館
2016/5/8(日)10:00-15:00(荒天中止)第24回こだいらグリーンフェスティバル於:中央公園
2016/5/14(土)、15(日)10:00-16:00第2回なかまちテラスまつり於:なかまちテラス
2016/5/14(土)13:00-15:00園芸即売会(リンク先はJA東京むさしイベントカレンダー)於:市役所北側駐車場
2016/5/20(金)-22(日)10:00-16:00口と足で表現する世界の芸術家たち於:三菱電機ビルテクノサービス・教育センター内体育館
2016/5/21(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/5/21(土)11:00-15:00バスとタクシーの広場イン小平2016於:ブリジストンTODAY駐車場
2016/5/22(日)10:00-15:00北野中バザールさつき展(リンク先7頁ミニ情報欄)於:北野中集会所
2015/5/28(土)10:00-12:30BSフェスティバル(リンク先7頁ミニ情報欄)於:ブリジストン体文センター
2016/5/29(日)10:00-14:00ごみゼロフリーマーケット (リンク先4番目記事)於:市役所北側立体駐車場
そして、今回のはみだし情報。
第一弾は、締切間近の第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト作品募集。
展示は2016/5/22(日)-29(日)に小平市役所玄関前。
詳細はこちら。
第二弾は「小平駅南口の大花壇の花をさしあげます」。
これは、花壇の植え替え作業に先立って、今、植えてあるパンジー、ビオラ、ストックなどの株を無料配布。
小平駅前で多くの人を楽しませてきた草花のリタイアライフにもう一花咲かせてあげてはいかがでしょ?
2016/5/17(火)の10時から。できれば、株を入れる袋やポットの持参のうえ、小平南口ロータリーの大花壇へ!
詳細はこちら。

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト)於:鈴木遺跡資料館
2016/4/5(火)-5/8(日)こいのぼりと五月人形の展示(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室於:ふれあい下水道館
2016/5/8(日)10:00-15:00(荒天中止)第24回こだいらグリーンフェスティバル於:中央公園
2016/5/14(土)、15(日)10:00-16:00第2回なかまちテラスまつり於:なかまちテラス
2016/5/14(土)13:00-15:00園芸即売会(リンク先はJA東京むさしイベントカレンダー)於:市役所北側駐車場
2016/5/20(金)-22(日)10:00-16:00口と足で表現する世界の芸術家たち於:三菱電機ビルテクノサービス・教育センター内体育館
2016/5/21(土)13:30-14:30紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村)於:小平ふるさと村
2016/5/21(土)11:00-15:00バスとタクシーの広場イン小平2016於:ブリジストンTODAY駐車場
2016/5/22(日)10:00-15:00北野中バザールさつき展(リンク先7頁ミニ情報欄)於:北野中集会所
2015/5/28(土)10:00-12:30BSフェスティバル(リンク先7頁ミニ情報欄)於:ブリジストン体文センター
2016/5/29(日)10:00-14:00ごみゼロフリーマーケット (リンク先4番目記事)於:市役所北側立体駐車場
そして、今回のはみだし情報。
第一弾は、締切間近の第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト作品募集。
展示は2016/5/22(日)-29(日)に小平市役所玄関前。
詳細はこちら。
第二弾は「小平駅南口の大花壇の花をさしあげます」。
これは、花壇の植え替え作業に先立って、今、植えてあるパンジー、ビオラ、ストックなどの株を無料配布。
小平駅前で多くの人を楽しませてきた草花のリタイアライフにもう一花咲かせてあげてはいかがでしょ?
2016/5/17(火)の10時から。できれば、株を入れる袋やポットの持参のうえ、小平南口ロータリーの大花壇へ!
詳細はこちら。


こだいらネット
タグ :小平市小平ふるさと村ふれあい下水道館なかまちテラスまつり口と足で表現する世界の芸術家たちバスとタクシーの広場イン小平BSフェスティバルごみゼロフリーマーケット花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト鈴木遺跡資料館
2016年05月04日
おもーさまSF 萩尾望都SF原画展
先週、やっとやっと武蔵野市立吉祥寺美術館で開催中の『萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく』へおうかがい。

幼馴染が貸してくれた『なかよし』で「この人の漫画、おもしろいよ!」と一押しだったのが萩尾望都作品。
『クールキャット』や『ジェニファの恋のお相手は』や別冊の『ケーキケーキケーキ』。
彼女が言うとおり「目に星がキラキラしていなくても(これ、当時の少女漫画の定番)人物が可愛いし、ストーリーもいいよね」に同感、同感。
『少女コミック』に移ってからは、SF、ファンタジー作品も多くなり、それまでは「ありきたりで、ちと女の子をナメてる」感が強かった当時の少女漫画よりも骨太でダイナミックな少年漫画の方が好きな自分だったが、萩尾望都は別格!となり、現在に至る。
『スター・レッド』のセイ。

『百億の昼と千億の夜』(光瀬龍の小説)の阿修羅王。(お持ち帰りしたいー)

今回の原画展は、オリジナルのSF漫画や、SF小説の漫画化や表紙、挿絵など。
「なつかしーーー!」、「読んだ!読んだ!」、「持ってる、持ってる」と懐古的に感激しながらも、原画展ならではの魅力ももちろん。
繊細な線、星を表現するホワイトの散らし、カラーページの色使い。
いやいや、美しい、美しい。
ただ、今回の原画展で拝見できなかったのが代表作『ポーの一族』。
厳密に言えばSFじゃないから?だけど『妖精狩り』や『キャベツ畑の相続人』はあるじゃん!
ところが、この『ポーの一族』、40年の沈黙を経て、新作が予定されていると!
それも、エドガーとアランの物語らしい。
バンパネラ(吸血鬼)は、永遠に不滅です!
月刊フラワーズ7月号(5月28日頃発売予定)で『春の夢』の前編40ページが掲載予定とのこと。
月刊フラワーズの告知ページはこちら。
『萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく』は、
武蔵野市立吉祥寺美術館で5月29日(日)まで。
詳細はこちら。

幼馴染が貸してくれた『なかよし』で「この人の漫画、おもしろいよ!」と一押しだったのが萩尾望都作品。
『クールキャット』や『ジェニファの恋のお相手は』や別冊の『ケーキケーキケーキ』。
彼女が言うとおり「目に星がキラキラしていなくても(これ、当時の少女漫画の定番)人物が可愛いし、ストーリーもいいよね」に同感、同感。
『少女コミック』に移ってからは、SF、ファンタジー作品も多くなり、それまでは「ありきたりで、ちと女の子をナメてる」感が強かった当時の少女漫画よりも骨太でダイナミックな少年漫画の方が好きな自分だったが、萩尾望都は別格!となり、現在に至る。
『スター・レッド』のセイ。

『百億の昼と千億の夜』(光瀬龍の小説)の阿修羅王。(お持ち帰りしたいー)

今回の原画展は、オリジナルのSF漫画や、SF小説の漫画化や表紙、挿絵など。
「なつかしーーー!」、「読んだ!読んだ!」、「持ってる、持ってる」と懐古的に感激しながらも、原画展ならではの魅力ももちろん。
繊細な線、星を表現するホワイトの散らし、カラーページの色使い。
いやいや、美しい、美しい。
ただ、今回の原画展で拝見できなかったのが代表作『ポーの一族』。
厳密に言えばSFじゃないから?だけど『妖精狩り』や『キャベツ畑の相続人』はあるじゃん!
ところが、この『ポーの一族』、40年の沈黙を経て、新作が予定されていると!
それも、エドガーとアランの物語らしい。
バンパネラ(吸血鬼)は、永遠に不滅です!
月刊フラワーズ7月号(5月28日頃発売予定)で『春の夢』の前編40ページが掲載予定とのこと。
月刊フラワーズの告知ページはこちら。
『萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく』は、
武蔵野市立吉祥寺美術館で5月29日(日)まで。
詳細はこちら。
2016年04月20日
小平イベント情報 2016年4月20日発
九州の思いもかけぬ大地震にびっくり!しかも、なかなか治まる気配がない。
地震の沈静化と、被災地の皆さまの心身とものご健康、早い復興をお祈り申しあげます。
でも、だから、応援できる立場の者は、元気ば出さな。
今回も、伝統のおまつりから、エコな展示会、初夏の野菜を購入できるイベントなどなど盛りだくさん。
新鮮小平産野菜を使った料理と、熊本や大分の焼酎。きっと合いますよ。
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00 鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト) 於:鈴木遺跡資料館
2016/4/5(火)-5/8(日) こいのぼりと五月人形の展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00 ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室 於:ふれあい下水道館
2016/4/23(土)15:00-17:00 小平サーカス路上パフォーマンス 於:学園坂商店街 生活応援 春の金券セール実施中!
2016/4/23(土)-24日(日) 八雲祭
4/23(土)19:30-20:00 宵宮祭(リンク先は万灯行列巡行路) 万灯行列 於:小平神明宮から青梅街道経由古本市場
4/24(日)8:00-18:40 大祭 神輿渡御(リンク先は神輿巡行路) 於:小平神明宮周辺
2016/4/29(金祝)9:00-16:00 春の園芸・野菜即売会(リンク先5番目記事) 於:福祉会館前広場・東側樹林
2016/4/30(土)10:00-15:00 園芸大市(リンク先6番目記事) 於:小平ふるさと村
2016/5/8(日)10:00-15:00(荒天中止) 第24回こだいらグリーンフェスティバル 於:中央公園
2016/5/21(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/5/29(日)10:00-14:00 ごみゼロフリーマーケット 出店者募集中!5/6(金)締切(リンク先4番目記事) 於:市役所北側立体駐車場
2016/5/9(月)締切 第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト作品募集
展示2016/5/22(日)-29(日)

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
地震の沈静化と、被災地の皆さまの心身とものご健康、早い復興をお祈り申しあげます。
でも、だから、応援できる立場の者は、元気ば出さな。
今回も、伝統のおまつりから、エコな展示会、初夏の野菜を購入できるイベントなどなど盛りだくさん。
新鮮小平産野菜を使った料理と、熊本や大分の焼酎。きっと合いますよ。
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00 鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト) 於:鈴木遺跡資料館
2016/4/5(火)-5/8(日) こいのぼりと五月人形の展示(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/4/19(火)-5/29(日)10:00-16:00 ふれあい下水道館 自然エネルギー展と体験教室 於:ふれあい下水道館
2016/4/23(土)15:00-17:00 小平サーカス路上パフォーマンス 於:学園坂商店街 生活応援 春の金券セール実施中!
2016/4/23(土)-24日(日) 八雲祭
4/23(土)19:30-20:00 宵宮祭(リンク先は万灯行列巡行路) 万灯行列 於:小平神明宮から青梅街道経由古本市場
4/24(日)8:00-18:40 大祭 神輿渡御(リンク先は神輿巡行路) 於:小平神明宮周辺
2016/4/29(金祝)9:00-16:00 春の園芸・野菜即売会(リンク先5番目記事) 於:福祉会館前広場・東側樹林
2016/4/30(土)10:00-15:00 園芸大市(リンク先6番目記事) 於:小平ふるさと村
2016/5/8(日)10:00-15:00(荒天中止) 第24回こだいらグリーンフェスティバル 於:中央公園
2016/5/21(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村) 於:小平ふるさと村
2016/5/29(日)10:00-14:00 ごみゼロフリーマーケット 出店者募集中!5/6(金)締切(リンク先4番目記事) 於:市役所北側立体駐車場
2016/5/9(月)締切 第12回花と緑のこだいら ガーデニングコンテスト作品募集
展示2016/5/22(日)-29(日)


こだいらネット