2016年02月21日
元気ももらえるきさらぎ祭 国際パティシエ調理師専門学校学園祭
2016年2月20日(土)、21日(日)で行われているのが、国際パティシエ調理師専門学校の学園祭「きさらぎ祭」。

昨日、おうかがいしてきた。
入口にはパンで作られた「真珠の耳飾りの少女」。

様々な作品や研究発表が並び、たとえ食せなくても「眼福、眼福」。









とは言うものの、やはり食べたいのが本音デス。
なので、生徒作品の即売コーナーへ。
行列嫌いの自分が行列を厭わない、数少ない機会。

4年前初めて並んだ時は、ルールがわからず、会場に入るなりいきなり「まずお会計を」と言われ「買うもの決まってないのに会計ーーー!?」と目を白黒。
取り急ぎ「○○と□□と△△を一つづつ」と言うとすでにセットで決まっていて単品での発注はできないと、やたらと手間のかかる客になってしまった。
今年は、会場外の壁に模造紙でドォーンと購入できるものの写真と金額が明示され、売り切れにはその旨シールが貼られていく。
会場入り口では注文書が配られ、会場で並んでいる間に会場内にある実物を拝見しながら注文書に記入。

この注文書で会計済ませ、会計済みの注文書と品物を引き換え。
とーってもわかりやすくなっているじゃありませんか♪
まあ、それでも、誘導がわかりづらくて別の場所に並んでしまったお人や、会計後、品切れがわかって払い戻しになってしまったお人など若干のもたつきはある。
でも、会場内の戦場のようなパンの制作現場や、品物を渡してくださる生徒さんの明るい笑顔などなどを拝見すると「うんうん、がんばれー」とこちらも思わず笑顔で応援。

目で見て楽しい、味わって楽しい。
加えて頑張る生徒さんの姿と笑顔に元気ももらえる国際パティシエ調理師専門学校「きさらぎ祭」。
くわしくはこちら。
今日2/21(日)最終日は10:00-15:00。

昨日、おうかがいしてきた。
入口にはパンで作られた「真珠の耳飾りの少女」。

様々な作品や研究発表が並び、たとえ食せなくても「眼福、眼福」。









とは言うものの、やはり食べたいのが本音デス。
なので、生徒作品の即売コーナーへ。
行列嫌いの自分が行列を厭わない、数少ない機会。

4年前初めて並んだ時は、ルールがわからず、会場に入るなりいきなり「まずお会計を」と言われ「買うもの決まってないのに会計ーーー!?」と目を白黒。
取り急ぎ「○○と□□と△△を一つづつ」と言うとすでにセットで決まっていて単品での発注はできないと、やたらと手間のかかる客になってしまった。
今年は、会場外の壁に模造紙でドォーンと購入できるものの写真と金額が明示され、売り切れにはその旨シールが貼られていく。
会場入り口では注文書が配られ、会場で並んでいる間に会場内にある実物を拝見しながら注文書に記入。

この注文書で会計済ませ、会計済みの注文書と品物を引き換え。
とーってもわかりやすくなっているじゃありませんか♪
まあ、それでも、誘導がわかりづらくて別の場所に並んでしまったお人や、会計後、品切れがわかって払い戻しになってしまったお人など若干のもたつきはある。
でも、会場内の戦場のようなパンの制作現場や、品物を渡してくださる生徒さんの明るい笑顔などなどを拝見すると「うんうん、がんばれー」とこちらも思わず笑顔で応援。

目で見て楽しい、味わって楽しい。
加えて頑張る生徒さんの姿と笑顔に元気ももらえる国際パティシエ調理師専門学校「きさらぎ祭」。
くわしくはこちら。
今日2/21(日)最終日は10:00-15:00。
2016年02月20日
小平イベント情報 2016年2月20日
今年の春一番は、2/14(日)でしたが、春一番と言うよりも春の嵐と命名したくなるものすごさでしたが、春は着実に進行中。
小平イベント情報にも春らしいイベントが登場。
インフルエンザ対策ばっちりで、早い春を感じにおでかけ、おでかけ~♪
2016/1/9(土)-3/31(木) 第8回「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト作品展 ルネこだいら1階情報ロビー
2016/2/2(火)-3/21(日) 魚の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/2/5(金)-3/3(木) ひな人形の展示(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00 鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト) 於:鈴木遺跡資料館
2016/2/18(木)-23(火)11:00-18:00(最終日16:00迄) 第53回小平市民文化祭美術展受賞者展覧会(リンク先は会場サイト) 於:NMCギャラリー・スタジオ
2016/2/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/20(土)10:00-16:00、21(日)10:00-15:00 国際パティシエ調理師専門学校学園祭(リンク先は学校サイト) 於:国際パティシエ調理師専門学校
2016/2/29(月)-3/4(金)9:30-16:00 障がい者施設製品販売 於:市役所1階受付横ロビー
2016/3/1(火)開始は開催会場参照売切迄 小平の伝統野菜うどの即売会 於:小平ファーマーズマーケット9:00-、小平駅南口10:00-
2016/3/1(火)-4/10 東日本大震災にみる下水道の被害 写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館
2016/3/4(金)、5(土) きんどん市(リンク先は商店街サイト) 於:学園坂商店街
2016/3/5(土)、6(日)10:00-16:00 第28回小平市公民館まつり(リンク先3番目記事) 於:中央公民館
2016/3/5(土)12:00-15:00 ゆうやけ第3父母会ガレッジセール(リンク先7頁ミニ情報欄) 於: 鈴木町1-291-2
2016/3/5(水)-11(金)10:00-17:00最終日16:00迄 第22回ルネフォトコンテスト作品展 於:ルネ小平2階展示室
2016/3/6(日)14:30-15:30 ふるさと村寄席(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/3/10(木)、11(金)10:00-15:00 デイケアふれあい祭(リンク先7頁ミニ情報欄) 於:多摩済生病院生活療法センター
2016/3/12(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/3/13(日)10:00-14:30 小平ファイアーフェスタ2016 With FC東京 FC東京親子サッカー教室は3/1迄に要事前申込 於: 東京ガス武蔵野苑多目的グランド
2016/3/19(土)13:30-14:30 和楽器による春の演奏会(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/3/26(土)10:00-17:00、27(日)10:00-15:00 第18回チャリティ古本市 古本募集3/23(水)-25(金)10:00-14:00 於:中央公民館ギャラリー


こだいらネット
タグ :小平市国際パティシエ調理師専門学校学園祭小平の伝統野菜うどの即売会デイケアふれあい祭小平ファイアーフェスタ2016 With FC東京第18回チャリティ古本市鈴木遺跡資料館小平ふるさと村ふれあい下水道館おだまき工房
2016年02月05日
小平イベント情報 2016年2月5日発
暖冬一転冬らしい寒さでぶるぶる。
来週初めにはまた雪の予想が出ているので、週末には直売所で葉物野菜を購入予定。
世間一般では野菜が高騰しているらしいのですが、小平にはそこここに農産物直売所があり嬉しい価格で購入可能。ありがたや、ありがたや。
地元野菜の温か料理で免疫力を高め、寒さに負けずに小平のイベントで冬散歩。
葉っぱが落ちた木の枝の美しさを楽しめるのもこの時季です。
2016/2/5(金)-3/3(木) ひな人形の展示(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/5(金)、6(土) きんどん市 於:学園坂商店街
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00 鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト) 於:鈴木遺跡資料館
2016/2/18(木)-23(火)11:00-18:00(最終日16:00迄) 第53回小平市民文化祭美術展受賞者展覧会(リンク先は会場サイト) 於:NMCギャラリー・スタジオ
2016/2/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/20(土)10:00-16:00、21(日)10:00-15:00 国際パティシエ調理師専門学校学園祭(リンク先は学校サイト) 於:国際パティシエ調理師専門学校
2016/3/10(木)、11(金)10:00-15:00 デイケアふれあい祭(リンク先7頁催し集い欄) 於:多摩済生病院生活療法センター
~2016/3/21(日) 魚の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館

←クリックすると、もっと知りたい小平情報
こだいらネット
来週初めにはまた雪の予想が出ているので、週末には直売所で葉物野菜を購入予定。
世間一般では野菜が高騰しているらしいのですが、小平にはそこここに農産物直売所があり嬉しい価格で購入可能。ありがたや、ありがたや。
地元野菜の温か料理で免疫力を高め、寒さに負けずに小平のイベントで冬散歩。
葉っぱが落ちた木の枝の美しさを楽しめるのもこの時季です。
2016/2/5(金)-3/3(木) ひな人形の展示(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/5(金)、6(土) きんどん市 於:学園坂商店街
2016/2/10(水)-5/29(日)の水、土、日、祝10:00-16:00 鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿(リンク先は資料館サイト) 於:鈴木遺跡資料館
2016/2/18(木)-23(火)11:00-18:00(最終日16:00迄) 第53回小平市民文化祭美術展受賞者展覧会(リンク先は会場サイト) 於:NMCギャラリー・スタジオ
2016/2/20(土)13:30-14:30 紙芝居を楽しもう(リンク先は小平ふるさと村サイト) 於:小平ふるさと村
2016/2/20(土)10:00-16:00、21(日)10:00-15:00 国際パティシエ調理師専門学校学園祭(リンク先は学校サイト) 於:国際パティシエ調理師専門学校
2016/3/10(木)、11(金)10:00-15:00 デイケアふれあい祭(リンク先7頁催し集い欄) 於:多摩済生病院生活療法センター
~2016/3/21(日) 魚の模様マンホール蓋写真展(リンク先はふれあい下水道館サイト) 於:ふれあい下水道館


こだいらネット
タグ :小平市小平ふるさと村学園坂商店街鈴木遺跡資料館NMCギャラリー・スタジオ国際パティシエ調理師専門学校ふれあい下水道館鈴木遺跡特別展 見えてきた鈴木遺跡の姿小平市民文化祭美術展受賞者展覧会学園祭